大和いものピリ辛つくね丼

畿央大学健康栄養学科 @cook_40124132
ゴロゴロ野菜で食べ応えあり!豆板醤の辛味を生かし、塩分を控えめにしました。とろろと卵で味の変化も楽しめます!
このレシピの生い立ち
2018年に畿央大学健康栄養学科と株式会社近鉄リテ—リングで実施した「香芝サービスエリアフードコートメニュー創作コンテスト」に応募されたメニューです。
大和いものピリ辛つくね丼
ゴロゴロ野菜で食べ応えあり!豆板醤の辛味を生かし、塩分を控えめにしました。とろろと卵で味の変化も楽しめます!
このレシピの生い立ち
2018年に畿央大学健康栄養学科と株式会社近鉄リテ—リングで実施した「香芝サービスエリアフードコートメニュー創作コンテスト」に応募されたメニューです。
作り方
- 1
タレに入れる生姜をすりおろし、タレの材料をすべて混ぜ合わせる。トッピングの大和いもはすりおろす。
- 2
玉ねぎ、にんじん、生しいたけは粗みじん切り、つくね用の大和いもは角切りにする。
- 3
つくね用の生姜はすりおろし、しそはせん切りにする。
- 4
ボウルに鶏ひき肉、2と3の具材、木綿豆腐、片栗粉を入れ、混ぜ合わせる。
- 5
4.を三等分し、1cm程度の厚さに丸く成形する。
- 6
フライパンにごま油を熱し、成形したつくねを両面に焦げ目がつくまで中火で焼き、皿に取り出す。
- 7
フライパンに1のタレを入れて火にかけ、煮立ってきたらつくねを入れ3分ほど煮る。
- 8
丼にご飯を盛り、しそを敷き、刻みのりの半量を散らす。
- 9
つくねをのせ、残ったタレをかける。温泉卵をのせ、とろろをかけ、残りの刻みのりを散らす。
コツ・ポイント
中まで味がしみ込むように、つくねの厚さは1cm~1.5cm程度がおすすめです。
似たレシピ
-
まるでカフェ!?お野菜たっぷりつくね丼★ まるでカフェ!?お野菜たっぷりつくね丼★
おうちで手軽にカフェ風つくね丼!お野菜がたーっぷり入ってるのでとってもヘルシー♪洗い物も少なくてすみますよ!ズボラ姉
-
-
-
-
-
【カレー醤油】でエスニックつくね丼 【カレー醤油】でエスニックつくね丼
【カレー醤油】をつかった簡単つくね丼♪2016年「今年の一皿」に選ばれたパクチーとも相性抜群です(*^^*) 丸新本家・湯浅醤油 -
-
簡単フワフワつくね/丼、お弁当にも☆ 簡単フワフワつくね/丼、お弁当にも☆
ダイエット中や、お肉を控えめにしなければならない方にもオススメします☆簡単なのに味がまとまり易くて嬉しい一品です! TOM33TOM
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19557275