春の味覚♡菜の花のツナマヨおかか和え

こはるスマイルごはん @cook_koharu
春が旬の"菜の花"
ほろ苦さが特徴ですが、お子様とか苦手ですよね
ツナマヨ・おかかで和えているので
食べやすくなってます
このレシピの生い立ち
旬の菜の花がとても安く手に入ったので作りました✨
作り方
- 1
鍋にたっぷりの水・酒・ごま油を
入れて沸騰させる。
菜の花を茎の方から入れて
2分ほどサッと茹でる - 2
ザルにあげて、水気をきり
自然に粗熱がとれるの待つ。
水気を軽く絞り、食べやすい大きさに切る - 3
ボウルに菜の花・☆印を入れて
和えて、お皿に盛り付けて完成
コツ・ポイント
※鍋にごま油・酒を入れて茹でることで
色が鮮やかになり、味が馴染みやすくなります
※ツナ缶の油が苦手な方は、油を捨てて使っても構いません
(ツナ缶の油には旨味がたっぷりです)
※菜の花を茹でるときは、サッと茹でる
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19559704