カボチャの皮で緑黄色カンパーニュ♪

ちばと
ちばと @cook_40034883

カボチャの皮、捨てていませんか?皮だけで仕込むパン、地味だけどやさしいなんともいい味わいが出ますよ♪
このレシピの生い立ち
いつもベーグルに仕込んでいたカボチャの皮。大好きなカンパーニュにも適用できないかと試してみました。

カボチャの皮で緑黄色カンパーニュ♪

カボチャの皮、捨てていませんか?皮だけで仕込むパン、地味だけどやさしいなんともいい味わいが出ますよ♪
このレシピの生い立ち
いつもベーグルに仕込んでいたカボチャの皮。大好きなカンパーニュにも適用できないかと試してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ゆでたカボチャの皮 100g
  2. 全粒粉 30g
  3. 薄力粉 70g
  4. 強力粉 120g
  5. 100g
  6. 4g
  7. 砂糖 10g
  8. イースト 3g
  9. レーズン 50g

作り方

  1. 1

    プリンやパンに使うためにそぎ落とされたカボチャの皮。きれいな部分を5分ほど茹でて柔らかくします

  2. 2

    ブレンダーやミキサー、すり鉢でもよいですが、分量の半分の水で皮をすり潰しペースト状にします

  3. 3

    ホームベーカリーにペースト、残りの水、粉類、塩、砂糖、イーストをいれ10分捏ね、レーズンを入れ5分捏ねる

  4. 4

    40分濡れ布巾をかけて1次発酵、その後うち粉をした台に置きガス抜きをし、ベンチタイム15分。

  5. 5

    丸めなおしたら粉を振った発酵籠に入れ、濡れ布巾をかけ一回り大きくなるくらい(40分ほど)2次発酵

  6. 6

    シートに生地を取り出し、オーブンで250度に余熱を開始。

  7. 7

    余熱完了したらクープを引き焼成。その際庫内に霧吹きで蒸気を加えたり、ボールをかぶせたりするとクープが開きやすいです

  8. 8

    250度で10分、220度に下げて15~20分、こんがり色づけば出来上がり

  9. 9

    ほうれん草を練りこんだパンのような緑色で、ほんのりカボチャの味と皮の香ばしい風味が感じられます。

  10. 10

    レーズンなしでもいいのですが、少し甘酸っぱいアクセントがあったほうがおいしいので入れるのをお勧めします。

コツ・ポイント

余熱の間シートに取り出し表面を少し乾かすとクープを引きやすいです。カボチャの皮の水分量によって生地が固かったり緩い場合があります。加水や手粉での調整をしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちばと
ちばと @cook_40034883
に公開
お菓子作り、パン作りだいすき。日々の食事を作るのは苦手
もっと読む

似たレシピ