浜松餃子〜ニンニクなし版〜紫蘇風味

チビ玉
チビ玉 @cook_40246441

キャベツをたっぷり、紫蘇がさっぱり、ニンニクなしでいつでも食べられるヘルシーな浜松餃子
このレシピの生い立ち
匂いを気にせずにモリモリ餃子を楽しみたい!子供も年寄りも一緒に食べたい!から生まれたレシピです

浜松餃子〜ニンニクなし版〜紫蘇風味

キャベツをたっぷり、紫蘇がさっぱり、ニンニクなしでいつでも食べられるヘルシーな浜松餃子
このレシピの生い立ち
匂いを気にせずにモリモリ餃子を楽しみたい!子供も年寄りも一緒に食べたい!から生まれたレシピです

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

215個分
  1. 豚ひき肉 500gぐらい
  2. キャベツ 1.5玉
  3. ニラ 1束程度
  4. 椎茸 10個程度
  5. 紫蘇の葉(大葉) 25枚程度
  6. ごま 適量
  7. ★塩胡椒 適量
  8. めんつゆ 適量
  9. ★鶏がらスープの素 適量
  10. おろし生姜 適量
  11. ★はちみつ 適量(お好みで)
  12. ★味噌 隠し味程度
  13. 餃子の皮 215枚
  14. 小エビ 適量
  15. コーン 適量
  16. ウインナー 適量

作り方

  1. 1

    分量は参考までに
    お好みで増減してください

  2. 2

    ○を全てミジン切り
    キャベツは水抜き(ビニール袋に入れて揉む。水が出たら底に竹串で穴を明けて水抜き)
    冷蔵庫で寝かす

  3. 3

    2に豚ひき肉と★を加え、ひたすら混ぜ合わせ
    全体が混ざると少し白っぽくなるのでそれを目安に
    整ったら冷蔵庫で再度寝かす

  4. 4

    色と量の参考画像

  5. 5

    餃子の皮の周囲に水を塗り、皮中央に3を適量置いて皮を折り畳む
    良くある波型にすると空気が入りにくくなります

  6. 6

    Point
    5の時に、3を平トレイに薄く敷き、包丁で均等に筋を入れて皮の枚数分区分けすると便利です

  7. 7

    フライパンにごま油を敷き餃子を並べて焼く
    焼き色が付いたら水を入れて蓋をし、水分が無くなるまで蒸して完成

  8. 8

    Point
    以上が基本レシピ
    これに小エビやコーン、ウインナーを混ぜて「アタリ」を作る場合もあります

  9. 9

    【つけたれ】
    よくある酢醤油ラー油以外に「酢のみ」「塩のみ」もオススメです
    素材の甘みを楽しめます

  10. 10

    【オマケ】
    具材が余ったら一口大にして片栗粉をまぶしフライパンで焼いて皮なし餃子の出来上がり

  11. 11

    参考画像

コツ・ポイント

・紫蘇を加える事でサッパリ感が出ます
・詰めた餃子の周りに片栗粉を塗すとくっつきません
・★の分量で味がかなり変わります。最初は試しに1つ作り焼いて試食しながら作る事をオススメします
・2で寝かすのは水分を飛ばす目的。短時間の冷凍庫も可

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
チビ玉
チビ玉 @cook_40246441
に公開
常に腹ペコ満腹を知りたい
もっと読む

似たレシピ