ズボラ女子が作るつくねと白菜の和風スープ

面倒臭い精神は変わらずですが、時間があったので少し頑張りました(笑)
ダイエットにもd(˙꒳˙* )
このレシピの生い立ち
ヘルシー&節約スープを作りたくて、また、無性に肉団子が食べたかったので、豆腐でかさ増しして作りました。
今回は食材救済ではないですが(笑)、救済したい野菜やお肉等を好きなだけ入れて作るのもアリです(*′ω′)b
ズボラ女子が作るつくねと白菜の和風スープ
面倒臭い精神は変わらずですが、時間があったので少し頑張りました(笑)
ダイエットにもd(˙꒳˙* )
このレシピの生い立ち
ヘルシー&節約スープを作りたくて、また、無性に肉団子が食べたかったので、豆腐でかさ増しして作りました。
今回は食材救済ではないですが(笑)、救済したい野菜やお肉等を好きなだけ入れて作るのもアリです(*′ω′)b
作り方
- 1
少し深めのお皿に、キッチンペーパーで豆腐を包んで乗せて、レンジで温めます。(今回は500W6分)
- 2
水切りが出来たら大きめのボウルに豆腐を出し、スプーンやフォークで潰して広げてそのまま冷ましておきます。
- 3
人参、大根はいちょう切り、椎茸はかさと茎をそれぞれ薄切り、白菜はざく切り(適当に葉と茎に分ける)にする。
- 4
3の「白菜の葉以外」と水を鍋に入れ、火にかける。(人参、大根が柔らかくなるまで煮る。)
- 5
野菜を煮ている間に、豆腐が冷めていればつくねのタネを作ります。(多少温くても大丈夫だと思います。)
- 6
豆腐が入っているボウルに○肉だね○を入れ、粘り気が出るまでひたすら混ぜる。
- 7
野菜が柔らかくなったら、スプーンで肉だねを掬い、別のスプーンで鍋に落し入れるようにして肉団子を作っていく。
- 8
つくねを沈ませながら全て入れ終わったら、上から白菜の葉を敷き詰めて蓋をする。
- 9
(弱火~中火で煮込み)白菜がしんなりしてきたら軽く混ぜ、●調味料●を加えて全体を混ぜながら味を見る。
- 10
味が物足りなければ●調味料●を少しずつ追加して加減してください。
- 11
味が整ったら、適当につくねを選び、中を割って火が通っていれば完成です。
コツ・ポイント
つくねは、手を怪我していたり、手が汚れるのが嫌な方はビニール手袋や薄手のビニールを手に被せるといいと思います。
豆腐は絹の方が良かったかも…?
今回は半寸胴一杯にアホみたいに作ったので、皆さんは1/4~半分の量で作ってもいいと思います(笑)
似たレシピ
-
-
簡単節約✿白菜とお豆腐つくねのスープ 簡単節約✿白菜とお豆腐つくねのスープ
簡単でアレンジ自在なスープ。お豆腐入りのつくねでボリュームUP・節約・ヘルシー♪手がベタつかないのも嬉しいポイント! hinami_✿ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ