お祝いに!!ひな祭り☆デコちらし寿司

菱餅をイメージした3層のデコちらし寿司を作りました。紅芯大根の花で華やかに。お雛様や母の日などのお祝いに如何ですか?
このレシピの生い立ち
実家で大人のお雛様イヴをすることになりデコちらし寿司を作りました。型がなく雪鍋にラップを敷き作りました。トッピングにゆり根を使いましたが、手に入らない場合はレンコンなどで代用できます。お好みの具材で楽しくデコしましょう!
お祝いに!!ひな祭り☆デコちらし寿司
菱餅をイメージした3層のデコちらし寿司を作りました。紅芯大根の花で華やかに。お雛様や母の日などのお祝いに如何ですか?
このレシピの生い立ち
実家で大人のお雛様イヴをすることになりデコちらし寿司を作りました。型がなく雪鍋にラップを敷き作りました。トッピングにゆり根を使いましたが、手に入らない場合はレンコンなどで代用できます。お好みの具材で楽しくデコしましょう!
作り方
- 1
酢飯を作る。3層にするため梅肉を刻み和えたもの、青のりを和えたものを各1合用意する。
- 2
紅芯大根はスライサーで輪切りにし分量外の塩をまぶして10分以上置く。水気を絞りお好みの甘酢に浸ける。
- 3
ゆり根は水中でばらして洗い汚れを取り除く。鍋に白だしと水を入れ沸騰したらゆり根を入れ2分位でザルに上げる。
- 4
菜の花は花芽と茎を切り分け、茎・花芽の順で塩茹でする。花芽の色が変わったら直ぐザルに上げる。
- 5
しいたけを薄切りにする。☆を鍋に入れて火にかける。沸いたらしいたけを入れ火力を調整しながら煮詰める。
- 6
紅芯大根の甘酢漬けで花を作り根元を爪楊枝で止める。(人数分の花を用意する。)
- 7
型にラップを敷き梅肉・白米・青のりの順に詰め3層を作る。底にお皿をあて型から外す。
- 8
上部に錦糸卵を敷き詰めて中央に紅芯大根の花をのせる。周りに菜の花・しいたけ・ユリネをバランス良く飾り完成!
コツ・ポイント
紅芯大根は酢に漬けると発色が良くなります。
菜の花は鍋に蓋をしないで短時間で茹でます。
ゆり根は沸騰したお湯から2分くらいで茹で上げます。
トッピングの具材はお好みでアレンジして下さい!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
ゆる簡単☆ちらし寿司♪ひなまつり♪お祝い ゆる簡単☆ちらし寿司♪ひなまつり♪お祝い
お祝い、パーティ、ひなまつりにピッタリなちらし寿司です♪お好みで、いくら・まぐろ・ゆでえびなどの海鮮を載せてもgood! 由琉ママの味
その他のレシピ