スタッフドペッパー(w/ごはん)-レシピのメイン写真

スタッフドペッパー(w/ごはん)

Mr.Bear
Mr.Bear @cook_40015365

具にご飯の入るタイプ。中の具は調理済みなので簡単。いろんな色のパプリカを使えば、パーティ料理としても見劣りしません。
このレシピの生い立ち
ご飯の入るスタッフドペッパーのレシピをいろいろ試してみて、漸く気に入るものが出来るようになったので、覚書。

スタッフドペッパー(w/ごはん)

具にご飯の入るタイプ。中の具は調理済みなので簡単。いろんな色のパプリカを使えば、パーティ料理としても見劣りしません。
このレシピの生い立ち
ご飯の入るスタッフドペッパーのレシピをいろいろ試してみて、漸く気に入るものが出来るようになったので、覚書。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パプリカ(大きめ)4個分
  1. パプリカ 大きめ4個
  2. ご飯 1合分
  3.  又は合挽き肉 400~500g
  4. 玉ねぎ 小1個
  5. セロリ 1本
  6. トマトスープ濃縮缶 1缶
  7. ダイストマト缶 1缶
  8. トマトソース缶 1缶
  9. ウスターソース 大匙1
  10. 粉チーズ 大匙2
  11. 溶けるチーズ 適宜
  12. イタリアンシーズニング 適宜
  13. ガーリックパウダー 適宜
  14. 塩・コショウ 適宜

作り方

  1. 1

    ご飯を水で洗い、ぬめりを取ってザルにあげておきます。

  2. 2

    パプリカのヘタの部分を含めた上部を切ってカップ型に。種等を取除いて、安定が悪ければ下の部分も少し切って座りを良くします。

  3. 3

    玉ねぎ、セロリ、そしてパプリカの切り落とした部分も全て微塵切り。

  4. 4

    ひき肉を炒めて、余分な脂を切っておきます。同じお鍋で2の野菜をしんなりするまで炒めます。

  5. 5

    大きなボウルにご飯と4を混ぜ合わせ、ガーリックパウダー、スープ濃縮缶、ウスターソース、粉チーズ、塩コショウで味を調える。

  6. 6

    5をパプリカに詰めていきます。スカスカにならない様スプーンを使ってしっかり詰込んでね。

  7. 7

    別のボウルにダイストマト(汁ごと)、トマトソース、イタリアンシーズニングを混ぜてソースを作ります。

  8. 8

    油を塗ったベ-キングパンにパプリカを入れたら、上から7のソースをかけます。

  9. 9

    アルミホイルで潰さないようにゆったりカバーをかけて、ふちをしっかり止めたら400Fのオーブンで25分。

  10. 10

    一旦取り出してホイルを外し、上から溶けるチーズをかけて更に15分で完成。

コツ・ポイント

調理過程5の段階でZiploc等に入れて冷凍も可能ですが、パプリカにつめた後でも一つずつラップして冷凍保存できます。またパーティ等の際はパプリカに詰めた後冷蔵庫に入れておけば、当日オーブンに入れるだけでOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Mr.Bear
Mr.Bear @cook_40015365
に公開
育ち盛りの6歳の娘と、万年食べ盛りのアメリカ人夫の胃袋を担当しております。
もっと読む

似たレシピ