あさりの味噌汁*砂出し

あにちゃら
あにちゃら @cook_40056292

定番、あさりのお味噌汁。砂出しも載せてます。
このレシピの生い立ち
以前はあさりのみでしたが、最近はわかめを足しています。

あさりの味噌汁*砂出し

定番、あさりのお味噌汁。砂出しも載せてます。
このレシピの生い立ち
以前はあさりのみでしたが、最近はわかめを足しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. あさり 330g(1パック)
  2. ★水(砂出し用) 800ml
  3. ★塩(砂出し用) 大さじ1
  4. 700ml
  5. 味噌 50g
  6. 乾燥わかめ(お好みで) 2g
  7. 20g

作り方

  1. 1

    買ってきたばかりのあさり。さっそく砂出しをしましょう。

  2. 2

    貝同士をこすり合わせて洗い、

  3. 3

    ザルに揚げます。

  4. 4

    ボールに★を入れ、よく溶かす。

  5. 5

    3をザルごと沈め、貝が管を出せるくらいに水量を調節する。

  6. 6

    新聞紙等で、水はね防止と暗幕にするために、被せる。端は少し開けてね。

  7. 7

    2時間後、すっかりリラックスしてますね。もうしばらく6の状態にします。

  8. 8

    味噌汁の準備をします。鍋にお湯を沸かす。7をもう一度軽く水洗いをし、ザルに揚げる。

  9. 9

    沸騰したら(中火)、8を入れ、再沸騰を待つ。口が開き始めます。沸騰すると灰汁もでて、中央に寄るのですくい取る。

  10. 10

    大きな灰汁を取ったら、弱火にし、残りをさっと取り火を止める。

    *ぐらぐらさせない

  11. 11

    味噌を溶き入れる。

    *2回くらいに分け、1回目の後、味をみて追加してね。

  12. 12

    これは、わかめ1gの量。2gなのでこの倍量入れます。

    *なしでも良いですよ。

  13. 13

    わかめを入れ、

    *戻してから入れても良いです(水切りしてね)。塩分も少なくなります。

  14. 14

    刻んだ葱を入れ蓋をしてしばし待つ。盛り付け。わかめも開いているのでお玉で上下優しく返しながら混ぜ、

  15. 15

    お椀に盛って、できあがり。

コツ・ポイント

砂出しはザルに入れてすると砂が下に落ちます。火を止めて味噌等を入れます。そのまま盛り付けていますが、沸騰寸前までもう一度中火で温めるのも良いですよ。ぐらぐらすると、身も取れたり、堅くなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あにちゃら
あにちゃら @cook_40056292
に公開
料理上手ではないけれど、覚書としてMYキッチンを使わせて頂けたらと思います。この頃ホットケーキミックスとお友達?になってます。
もっと読む

似たレシピ