アスパラ菜のツナ塩こんぶ炒め

アロマライズ
アロマライズ @cook_40100316

菜の花によく似た菜花の一種【アスパラ菜】の炒めものです。小さなお花が春らしい!
このレシピの生い立ち
アスパラに食感が似ているアスパラ菜は、おひたしでも炒めものでも美味しいんです。

アスパラ菜のツナ塩こんぶ炒め

菜の花によく似た菜花の一種【アスパラ菜】の炒めものです。小さなお花が春らしい!
このレシピの生い立ち
アスパラに食感が似ているアスパラ菜は、おひたしでも炒めものでも美味しいんです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. アスパラ菜 1把
  2. ツナ缶 1缶
  3. 塩昆布 15gくらい
  4. 白ワイン 100cc
  5. オリーブオイル 大さじ1

作り方

  1. 1

    アスパラ菜は5㎝くらいに切ります。茎の太いところは縦に半分に切り、茎と葉を別々に分けておきます。

  2. 2

    フライパンにオリーブオイルとツナ缶をオイルごと入れ、火にかけます。1の茎の部分を入れて炒めます。

  3. 3

    油がよく馴染んだら、白ワインを入れて強火で炒め煮の状態に。汁気が少なくなってきたら、葉の部分も入れて更に炒めます。

  4. 4

    全体が色よく柔らかくなったら、塩こんぶを投入。よく混ぜ合わせたら火からおろして、出来上がりです。

コツ・ポイント

アスパラ菜は茎がとても太いのが特徴なので、普通はサッと茹でてから調理しますが、今回はダイレクトに炒めています。
白ワインで炒め煮することで、水っぽくならず風味もアップしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
アロマライズ
アロマライズ @cook_40100316
に公開

似たレシピ