お弁当にも☆スティックオムライス

ちょっと変わったオムライスです☆
パーティに、お弁当に、色んなシチュエーションでどうぞ!
※画像:グリンピース無し
このレシピの生い立ち
コンテスト用に、お弁当用に作っているオムライスをレシピ化しました!
お弁当にも☆スティックオムライス
ちょっと変わったオムライスです☆
パーティに、お弁当に、色んなシチュエーションでどうぞ!
※画像:グリンピース無し
このレシピの生い立ち
コンテスト用に、お弁当用に作っているオムライスをレシピ化しました!
作り方
- 1
玉ねぎをみじん切りに、鶏もも肉は1㌢角に細かく切っておきます。冷ご飯はレンジで温めておきましょう。
- 2
フライパンにサラダ油を入れて中火にかけます。温まったら、玉ねぎを入れて炒めます。
- 3
玉ねぎが透明になってきたら、鶏もも肉を加え、塩コショウを振って更に炒めます。
- 4
2分ほど炒めたら、弱火にし、ケチャップを加え、2分ほど炒めます。
※Point 1 - 5
④にレンチンした冷ご飯を加え、中火にして更に炒めます。
※我が家のご飯は雑穀ご飯なので、黒い粒などが見えます - 6
ケチャップが全体に絡まったら、グリンピースとバターまたはマーガリンを加え、1~2分炒めて、ボウルなどにあけます。
- 7
⑥とは別のボウルに卵を割り入れ、牛乳・塩コショウを加え、よくときます。(特に白身の部分はよく切りましょう)
- 8
玉子焼き用のフライパンにサラダ油を入れて温めます。温まったら火を止め、⑦を少し流し入れて全体に伸ばします。
- 9
フライパンの端に⑥のチキンライスを棒状に並べます(欲張りすぎは禁物)
- 10
チキンライスの乗っていない部分に⑦を少し流し入れ点火!
弱火にして、あとは玉子焼きの要領で巻きます。
※Point 2 - 11
玉子の厚さはお好みで☆私は薄めに作るので、⑩以降は⑦の卵液は足しません。
お皿に乗せて乾燥パセリを飾れば完成!! - 12
※焼いた後にクッキングシートなどで巻けばおしゃれに♪
コツ・ポイント
Point 1:ケチャップを具材に絡めておくと、ご飯を加えたときにムラができにくくなります。また、ケチャップを入れてからしっかり火を入れることで、独特の酸っぱさが軽減します。
Point 2:フライ返しをうまく使って巻いてください。
似たレシピ
-
アルミホイルde包もう☆オムライス アルミホイルde包もう☆オムライス
オムライスの最大の敵は包むこと!そんな皆さんに作ってみてほしいオムライスを提案します!必要なのは、踏み出す勇気(笑) Ittsu -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ