ラズベリーソーダゼリー

エコリン
エコリン @cook_40246268

ひな祭り用に綺麗なピンクのゼリーを
シャンパングラスに作りました。
グラスの中に花型のパンナコッタを
浮かべてあります。
このレシピの生い立ち
我が家の子供達は、お祝い行事の時などに
大人の真似をしてワイングラスや
シャンパングラスで乾杯♪をしたがります。
今回は、子供達の為にデザートを
シャンパングラスに入れて作ってみました。

ラズベリーソーダゼリー

ひな祭り用に綺麗なピンクのゼリーを
シャンパングラスに作りました。
グラスの中に花型のパンナコッタを
浮かべてあります。
このレシピの生い立ち
我が家の子供達は、お祝い行事の時などに
大人の真似をしてワイングラスや
シャンパングラスで乾杯♪をしたがります。
今回は、子供達の為にデザートを
シャンパングラスに入れて作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. (浮かんでいるお花用)
  2. 牛乳 200cc
  3. お砂糖 15g
  4. ゼラチンパウダー 7g
  5. お水 大さじ2
  6. (ラズベリーゼリー)
  7. ラズベリー 20g
  8. お水 20cc
  9. 透明な炭酸飲料 400cc
  10. お砂糖 20g
  11. ゼラチンパウダー 6g
  12. お水 大さじ2

作り方

  1. 1

    予めお花用のミルクゼリーを冷やし固めておきます。
    材料を小鍋に煮立て、お水でふやかしたゼラチンも入れてよく混ぜます。

  2. 2

    ①をボウルに移し、氷で冷やしながら混ぜとろみがついたら平らな容器に移して冷やし固めます。(厚さが5ミリほどになる容器)

  3. 3

    ラズベリー20g、お水20ccを
    小鍋で弱火で煮立て、お鍋の中で
    ラズベリーを潰してラズベリージュースを作ります。

  4. 4

    小鍋に炭酸飲料、お砂糖を入れて
    弱火にかけ
    お砂糖を溶かし
    ます。

  5. 5

    沸騰しないように気を付けながら
    お水でふやかしたゼラチンも入て、
    予め作っておいたラズベリージュースも入れます。

  6. 6

    ③をボウルに移し、氷で冷やしながら少し固まり始め、ゼリー液にとろみがつくまで混ぜます。

  7. 7

    ゼリー液が少しトロンとしてきたら
    シャンパングラスに注ぎます。
    だいたい150ccずつ3つのグラスに
    分けられます。

  8. 8

    ②で冷やし固めておいたミルクゼリーを花型のクッキーカッターで抜き、グラスの中に静かに沈めます。

コツ・ポイント

白いお花がゼリーの中に浮くように、
必ずゼリー液を冷やして少しとろみが
出てきてからグラスに注ぎます。

白いお花は小さなトングなどではさみ、
壊れないように縦にそっと沈めると上手く
いきますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
エコリン
エコリン @cook_40246268
に公開
日本を離れて長い時間が経ちました。思うような食材はなかなか手に入りませんが、手に入る物を使って毎日楽しくキッチンに立っています。
もっと読む

似たレシピ