本格派ミートソース(ボロネーゼ)

順子先生
順子先生 @cook_40132200

簡単に作れるボロネーゼです。
少食の方は、10人分になりますが、このレシピが作りやすい分量です。
このレシピの生い立ち
7種類のレシピを試作して、これに落ち着いたレシピです。

本格派ミートソース(ボロネーゼ)

簡単に作れるボロネーゼです。
少食の方は、10人分になりますが、このレシピが作りやすい分量です。
このレシピの生い立ち
7種類のレシピを試作して、これに落ち着いたレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8人分
  1. 玉ねぎ 1個200g
  2. にんじん 1/2本=130g
  3. セロリ 60g
  4. 小さじ1/2.小さじ1/2.大さじ1
  5. オリーブオイル 大さじ3=36g
  6. 牛ひき肉 300g
  7. 豚ひき肉 200g
  8. コショウ 適宜
  9. ナツメ 少量
  10. 赤ワイン 250cc
  11. トマト缶 2缶=800g
  12. 砂糖 大さじ2
  13. スパゲティ 640g
  14. パルメザンチーズ 大さじ8=48g

作り方

  1. 1

    鍋にオリーブオイルを入れてみじん切り玉ねぎ、にんじん、セロリを塩小さじ1/2をふってから炒める。

  2. 2

    ひき肉は、別フライパンで、油を入れずに塩小さじ1/2、コショウ、ナツメグをふって焼き付ける。

  3. 3

    赤ワインを注ぎ、水分がなくなるまで煮詰める。

  4. 4

    1.3.を合わせて、トマト缶、砂糖、塩大さじ1、ローリエを加えて30分煮込む。

  5. 5

    スパゲティを盛り付け、4.をかけ、パルメザンチーズをかける。

コツ・ポイント

ひき肉はパラパラと炒めるのではなく、フライパンで焼く感じにヘラで押しつけ、周りが白く加熱され焦げ目がついたら、ひっくり返す。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
順子先生
順子先生 @cook_40132200
に公開
簡単、お手軽、安い、うまい、応用が利く、5歳から100歳まで作れる料理を提案中です。
もっと読む

似たレシピ