レンジde簡単☆スタミナえのきシュウマイ

こはるスマイルごはん
こはるスマイルごはん @cook_koharu
新潟県の田舎

シュウマイの皮の代わりに、うま味たっぷりのえのきを
使ってみました✨レンジで手軽に作れ、カロリーオフ!お弁当にもオススメ
このレシピの生い立ち
実家の祖父が糖尿病で、カロリー制限をしているので
シュウマイの皮の代わりに、えのきを使ってみました(*´﹀`*)
また、ポリ袋を使うことで、ボウルを洗う手間が省けるので、忙しい時やお弁当にもオススメですよ♪

レンジde簡単☆スタミナえのきシュウマイ

シュウマイの皮の代わりに、うま味たっぷりのえのきを
使ってみました✨レンジで手軽に作れ、カロリーオフ!お弁当にもオススメ
このレシピの生い立ち
実家の祖父が糖尿病で、カロリー制限をしているので
シュウマイの皮の代わりに、えのきを使ってみました(*´﹀`*)
また、ポリ袋を使うことで、ボウルを洗う手間が省けるので、忙しい時やお弁当にもオススメですよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. えのき 100グラム
  2. ニラ(小口切り) 5本分
  3. 豚ひき肉 350グラム
  4. 和風顆粒だし 小さじ2
  5. 小さじ1

作り方

  1. 1

    ポリ袋にひき肉・ニラ・和風顆粒だしを入れて、粘りけが出るまで袋の上からこねていく

  2. 2

    えのきは石づき(下の茶色く固い部分)を切り落とし、他の部分はみじん切りにする。平らな皿(バット等)に広げる

  3. 3

    ①を10等分に丸めて
    転がしながら②をつけていく

  4. 4

    耐熱皿に並べる時に、ギュッとえのきがはがれないよう握ってから
    耐熱皿に並べる

  5. 5

    水をかけ、ラップをふんわりかけて電子レンジ600w5分加熱する。
    ラップを外し、お皿に盛って
    ポン酢と頂きます

コツ・ポイント

※えのきの軸の部分にはうま味がたっぷりなので
捨てないで使います
※えのきシュウマイは、冷蔵保存で2日、冷凍保存で1ヶ月持ちます

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
こはるスマイルごはん
に公開
新潟県の田舎
ちょっとした"手間"を大切に…美味しさをお届けするレシピです
もっと読む

似たレシピ