ひじきの五目煮

mesrecette
mesrecette @cook_40134940

【常備菜シリーズ】
副菜の定番です
ごはんと混ぜてひじきご飯に、鶏挽肉と混ぜて鶏団子にアレンジも!重宝する一品です

このレシピの生い立ち
小さい頃から大好きだった母のひじきの五目煮を、自分で作ってみました

ひじきの五目煮

【常備菜シリーズ】
副菜の定番です
ごはんと混ぜてひじきご飯に、鶏挽肉と混ぜて鶏団子にアレンジも!重宝する一品です

このレシピの生い立ち
小さい頃から大好きだった母のひじきの五目煮を、自分で作ってみました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ひじき1袋分
  1. ひじき(乾燥) 35g
  2. 人参(小) 1本
  3. 油揚げ 1枚
  4. 干し椎茸 3個
  5. 蒟蒻 3分の1個
  6. 大豆の水煮(市販のパックされたもの) 50g
  7. 干し椎茸の戻し汁(なければだし汁) 300ml
  8. ★塩 ひとつまみ
  9. ◎砂糖 大1〜2
  10. ◎醤油 大1〜1.5
  11. ◎みりん 大1
  12. ごま 大1
  13. いりごま(白) 適量

作り方

  1. 1

    (できたら前の晩に冷水300mlで)干し椎茸を戻す

    間に合わなければ、だし汁(煮出したものor顆粒だし+水)で対応

  2. 2

    ひじきを戻します

    *袋の裏に戻し方が書いてあることが多いので、参考にしてください

  3. 3

    油揚げの油抜きをする

    =ざるに油揚げを置き、熱湯を両面かける
    (注…この写真は2枚をしています)

  4. 4

    人参をいちょう切りに、蒟蒻と油揚げ、干し椎茸を細切りにする
    (椎茸の戻し汁はお出汁として使うので、捨てないように)

  5. 5

    ひじきをざるにあげる
    (砂が混じることがあるので、ボールからひじきを掬い上げてザルに移す方法を取ってください)

  6. 6

    鍋を温め、ごま油をしき、中火で☆を炒める

  7. 7

    干し椎茸や油揚げに少し焦げ目が付いてきたら →

  8. 8

    ひじきも加え、更に炒める
    ひじきの水分が飛んだら、酒を回し入れ→

  9. 9

    酒の水分が飛んだら、★を入れ、蓋を少しずらして置き、弱火で10分ほどくつくつ煮る

  10. 10

    ひじきがぷっくりとし、だし汁が半分以下に無くなってきたところで、◎を加え、全体に馴染ませ、更に5〜10分煮る

  11. 11

    火を止め、大豆を加え、ざっくりと全体を混ぜる

  12. 12

    完全に蓋をして、10分〜蒸らしてください
    (この過程で具材に味が染み入ります)

  13. 13

    味見→味を整える→もう一度温めて→蓋をして蒸らす
    と、味が落ち着くと思います

コツ・ポイント

材料や手順が多くなってしまいましたが、要は切ってくつくつと煮るだけです

入れるお野菜はお好みで変えてください

13 煮物は冷める段階で味が染み入るので、どうぞ出来立てではなく、一度冷めたものを温めてお召し上がりください♡

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
mesrecette
mesrecette @cook_40134940
に公開
幼稚園の頃からキッチンに立つことが好きで、お料理することと一緒に大きくなり今に至りますお出汁や素材の味をたいせつにしているので私のレシピは基本的に薄味ですお好みで塩分・糖分足してくださいまたお菓子のレシピに関しても甘さを控えめにしておりますご調整ください家族や友人が幸せになれるような食事をつくりたいですお料理教室も随時開催しておりますどうぞよろしくお願いします
もっと読む

似たレシピ