海老入り☆ジューシー餃子

しょむさん
しょむさん @cook_40150854

白菜の水分と海老の旨みで、小籠包のような餃子に♪
このレシピの生い立ち
お買得だけど、解凍したら小さすぎてガッカリの冷凍のむき海老を餃子にイン!!
しっかり味なので、タレは不要かも。タレをつけたい方はお好みで調味料を減らしてね☆

海老入り☆ジューシー餃子

白菜の水分と海老の旨みで、小籠包のような餃子に♪
このレシピの生い立ち
お買得だけど、解凍したら小さすぎてガッカリの冷凍のむき海老を餃子にイン!!
しっかり味なので、タレは不要かも。タレをつけたい方はお好みで調味料を減らしてね☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

60個
  1. 豚ミンチ肉 150グラム
  2. むき海老 150グラム
  3. 白菜 5枚位
  4. 白ネギ 1本
  5. 餃子の皮 60枚
  6. にんにく 1かけ
  7. しょうが 1かけ
  8. ☆料理酒 大さじ1
  9. 鶏ガラスープ素 大さじ2
  10. ☆塩 小さじ1/2
  11. ☆砂糖 小さじ1
  12. ☆醤油 小さじ1
  13. ごま 大さじ1
  14. サラダ油 大さじ1

作り方

  1. 1

    白菜と白ネギはみじん切り、にんにくとしょうがはすりおろす 冷凍むき海老は薄い塩水(分量外)で解凍しておく

  2. 2

    白菜をボウルに入れて、塩小さじ1(分量外)を加えて軽くもんでおく。むき海老は大きければ小さめ(小豆大くらい)に切る

  3. 3

    別のボウルに豚ミンチと☆調味料を入れて、よくこねる
    そこにむき海老、白菜(水気切らずに)白ネギを加え混ぜ合わせる

  4. 4

    3を餃子の皮で包み、サラダ油を熱したフライパンに並べ、ひたひたの水を加えたら、蓋をして中火で焼く

  5. 5

    ジリジリ音がして水気がなくなったら、蓋をあけ、全体にごま油(分量外)を回しかけて、強火にして焼き色をつけたら完成♪

コツ・ポイント

白菜の水分をギューっと搾るレシピもありますが、そのままの方がジューシーで好き。
蓋をあけた後は箸で餃子の下のほうを突っついて動かしたり、フライパンをゆすったりすると、焦げ付かないし、しかも焼き色をチェックできます 私は焼きすぎくらいが好み

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
しょむさん
しょむさん @cook_40150854
に公開
3世代7人なんちゃって大家族の食堂担当(世間では母ともいう)です。食べ盛り4人の子供がいますし、コレステロールが気になるおばあちゃんもいるわけで・・・暇さえあれば、献立ばかり考えちゃいます・・・クックパッドはそんな私の救世主です!!
もっと読む

似たレシピ