がんもどき(火竜頭/飛龍頭)百合根入り

華水多羅四郎 @cook_40054234
具だくさんのがんもどき。
このレシピの生い立ち
三之助(豆腐店)に豆腐を買いにいったところ、小正月の特別お買い得セットというのを勧められ、つい買ってしまった。その中に入っていた「ゆり根がんも」が、予期せぬおいしさだった。そこで、家のがんもどきにも、百合根を入れてみようということに。
がんもどき(火竜頭/飛龍頭)百合根入り
具だくさんのがんもどき。
このレシピの生い立ち
三之助(豆腐店)に豆腐を買いにいったところ、小正月の特別お買い得セットというのを勧められ、つい買ってしまった。その中に入っていた「ゆり根がんも」が、予期せぬおいしさだった。そこで、家のがんもどきにも、百合根を入れてみようということに。
作り方
- 1
材料を用意し、下ごしらえをする。
- 2
人参(ごぼうをつかうときはあわせて)と木耳を2~3分下茹でし、きっちり水分をとる。
- 3
茹でてきっちり水分を除いた豆腐と山芋をFPへ。
- 4
滑らかになるまで、FPにかける。
- 5
卵液をちょっとずつ加える。豆腐の水分により卵の量を加減する。
- 6
再びFP。
- 7
2の人参と木耳と、6のペーストを合わせる。
- 8
よく混ぜる。
- 9
ラップを8枚用意し、豆腐のペーストを八等分して、各ラップに載せる。
- 10
豆腐のペーストの上に、具をのせていく。
- 11
こんな感じ。
- 12
ラップを畳んで成型する。茶巾絞りにはしないで、畳んで形をつくる。
- 13
ラップをひらくと、こんな形に。弱めの中火にあたためた油に入れ、途中で何回か上下返しながら、揚げる。
- 14
5~6分で中まで火が通り、きれいに揚がる。
コツ・ポイント
山芋は少なめに。油を塗った手ではなく、ラップで成型すると手も汚れず、綺麗な形にできる。ラップをひらいて、熱した油に移すときは、指先を水(油ではなく)で濡らしてそうっと持って移動させれば、指に豆腐ペーストがくっつくことはない。
似たレシピ
-
-
-
-
-
ひと味違う♪手作り がんもどき ひと味違う♪手作り がんもどき
面倒でも手作りのがんもどきを作ってみませんか。売っている物とはぜんぜん違ったおいしい味がします。出来たてはお醤油で、冷めたらお出しでじっくり煮て楽しめます。どうせなら一度にたくさん作って、冷凍してイイよ。 miyakko -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19578750