大豆(節分豆)と小松菜の簡単ドライカレー

もへほっぺ @cook_40061779
節分で残った炒り大豆活用♪
大豆、小松菜、トマトで栄養満点なドライカレーです!
このレシピの生い立ち
節分豆の消費&貧血改善に…
大豆(節分豆)と小松菜の簡単ドライカレー
節分で残った炒り大豆活用♪
大豆、小松菜、トマトで栄養満点なドライカレーです!
このレシピの生い立ち
節分豆の消費&貧血改善に…
作り方
- 1
炒り豆はたっぷりの水につけて
8時間~ひと晩おきます。
※私は10時間くらいおきました。 - 2
トマトの皮を湯むきします。私は十字に薄く切り込みを入れて熱湯に潜らせます。皮の食感が気にならなければしなくてもOKです。
- 3
トマトを1㎝弱の角切りにします。
切った時に出た汁気も使うので捨てないで下さい。 - 4
小松菜を粗みじんに切ります。
茎と葉に分けて刻むと良いです。 - 5
人参、玉ねぎをみじん切りにします。
- 6
フライパンにオリーブオイル、バター15g、にんにく、生姜を入れて火にかけ温まったら挽き肉を加えて軽く塩、胡椒をし炒めます
- 7
挽き肉の色が変わったら人参、玉ねぎ、コンソメを加えて炒めます。
- 8
人参、玉ねぎがしんなりしたらトマト、小松菜、豆を加えて少し火力を強めて水分を飛ばすように炒めるます。
- 9
水分がほぼ無くなったら☆を加えてもったりするまで炒めます。※私はカレー粉は大さじ1と1/3杯加えました。
- 10
仕上げに塩、胡椒で味を調えてお好みでバター5g程を加え混ぜたら出来上がりです。
※必要であれば☆の調味料も足して下さい。 - 11
時間があれば一度冷まして温め直すと味も色合いもコク深くなります。ご飯と盛り付けてどうぞ♪
コツ・ポイント
トマトの湯むきはしなくてもOKですが私は皮の食感が気になるのでむきます。
カレー粉や調味料の量は具材の量やお好みで加減して下さい。
お子様にはカレー粉を減らしてソースやケチャップを増やして下さい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19579654