えのきの甘酢あんかけオムレツ

same39
same39 @cook_40050581

単純なレシピですが、安上がりなのに美味しくて満足なひと品です。あんのとろみを強くすればお弁当にも♪
このレシピの生い立ち
主人が蟹アレルギーなので、蟹は使わずえのきで作ったら、蟹玉とは別物だけど、とっても美味しい低カロリーのオムレツになりました。

えのきの甘酢あんかけオムレツ

単純なレシピですが、安上がりなのに美味しくて満足なひと品です。あんのとろみを強くすればお弁当にも♪
このレシピの生い立ち
主人が蟹アレルギーなので、蟹は使わずえのきで作ったら、蟹玉とは別物だけど、とっても美味しい低カロリーのオムレツになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 油(オリーブ油やごま油等) 大さじ2
  2. 玉ねぎ(スライス) 小~中1個
  3. えのき茸 1~1.5束
  4. M4個 (L3個)
  5. 調味料A:塩麹 大さじ1
  6. 調味料A:みりん 大さじ1
  7. 調味料B:酒 大さじ2
  8. 調味料B:みりん 大さじ2
  9. 調味料B:すし酢(酢) 大さじ2(大さじ1)
  10. 調味料B:醤油 大さじ1
  11. 調味料B:砂糖 大さじ1
  12. 調味料C:片栗粉 小さじ1
  13. 調味料C:水(水溶き片栗粉用) 小さじ1~2
  14. あさつき 適宜

作り方

  1. 1

    油をひき、玉ねぎを炒める。透き通ったら、えのき茸を加え炒める。

  2. 2

    調味料Aを溶き卵に加え混ぜて卵液を作る。しんなりした玉ねぎとえのきの上に回しかけ、中火で蓋をしておく。

  3. 3

    7部通り火が通ったら、皿などを使って返す。焦げ付きやすいようなら油を足して、反対面もうっすら焼き色がつくまで焼く。

  4. 4

    オムレツを皿に取り出し、フライパンに合わせておいた調味料Bを入れ、1~2分煮立ててあんを作る。

  5. 5

    調味料Cで作った水溶き片栗粉で、あんに好みでとろみを付ける。オムレツにあんをかけ、あさつきを散らす。

  6. 6

    お弁当に入れる場合:お弁当にオムレツをいれ,あんを別容器で添える。

  7. 7

    すぐに食べない場合:あんとオムレツを別に冷蔵庫で保管し、食べる直前にあんを温めてかける。

コツ・ポイント

すし酢の代わりにケチャップを使うと洋風になります。放射線状に6等分に切れめを入れておくと、食べやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
same39
same39 @cook_40050581
に公開
きっかけは主人のアレルギー体質!体が喜ぶ、無添加・有機が基本です。卵やミルクやチーズは幸せ&自然な飼育方法で生産されたものを選びます。そのほうが私達の体にもいいから。薬物投与による大量生産・添加物による利益優先商業主義に協力しないことが、残酷な現状に対する小さな抵抗です。お肉を食べずに15年、アラフォーの健康優良主婦です♪皆さんの美味しそうなレシピを見つけては肉なしでアレンジして楽しんでま~す❤
もっと読む

似たレシピ