マダムヤンの天津風オムレツ 甘酢あんかけ

Ulisse
Ulisse @cook_40059269

蟹玉を海老玉にしてみました。海老なら冷凍保存してあるものを小分けにして使えます。美味しい甘酢は、他の料理にも応用可です。
このレシピの生い立ち
カニよりもエビの方が食材として扱いやすいので、エビ天津をやってみました。具材はなんでもお好みのものでよろしいです。例えばエビをハムにしても、野菜だけでも卵とのマッチングはいいですし、卵だけでも、プレーンオムレツ中華風で甘酢で美味しく

マダムヤンの天津風オムレツ 甘酢あんかけ

蟹玉を海老玉にしてみました。海老なら冷凍保存してあるものを小分けにして使えます。美味しい甘酢は、他の料理にも応用可です。
このレシピの生い立ち
カニよりもエビの方が食材として扱いやすいので、エビ天津をやってみました。具材はなんでもお好みのものでよろしいです。例えばエビをハムにしても、野菜だけでも卵とのマッチングはいいですし、卵だけでも、プレーンオムレツ中華風で甘酢で美味しく

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1コ分
  1. 甘酢の材料
  2. めんつゆ(3倍濃縮タイプ) 1/2カップ
  3. 酢(米酢) 1/2カップ
  4. 砂糖 大さじ3
  5. 大さじ3
  6. ごま 小さじ1
  7. 中華味(味の素の)あれば 小さじ1/2
  8. 水とき片栗粉 大さじ1~
  9. オムレツの材料
  10. 2コ
  11. 冷凍生海老(5cmくらいの大きさ) 8尾
  12. ニンジン 少々
  13. キクラゲ(もどしたもの) 少々
  14. 干し椎茸(もどしたもの) 1/2枚
  15. タケノコ水煮 少々
  16. ネギ 少々
  17. 中華味(味の素の)あれば 小さじ1/2
  18. サラダ油+ごま 大さじ1
  19. 塩・胡椒 少々

作り方

  1. 1

    甘酢あんを作る
    ごま油と水とき片栗粉以外の材料を小さな鍋で一煮立ちさせ、弱火にして、水溶き片栗粉を入れ30秒煮る

  2. 2

    1の火を止め、ごま油を入れて、あんの完成

  3. 3

    オムレツを作る
    厚手の鍋かフライパンにサラダ油(分量外)を熱して、解凍した海老や具材をさっと炒める

  4. 4

    3をお皿に取り出し、中華味をふっておく

  5. 5

    小ぶりのフライパンにサラダ油とごま油を熱して卵を入れ、4の具を加えたら塩・胡椒し、丸い形になるように中火で火を入れる

  6. 6

    5のオムレツが半熟より火が入ったところで、お皿に盛って2をかければ完成

  7. 7

    こんな感じで丼にしても美味しいです

コツ・ポイント

卵は、半熟より少し固めに火を入れると、とろ~ふわ~で美味しいです。最初に作った甘酢あんは、酢豚等にも利用できます。中華味等の化学調味料がお嫌いなら使用しなくとも大丈夫です。グリーンピースを3コくらい乗せると、いい雰囲気になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Ulisse
Ulisse @cook_40059269
に公開
ミラノで一人暮らしをしつつ、毎日自炊のオヤジです。体得したレシピを掲載していきたいと思います。お約束は5つ その1基本的に日本で手に入る食材 その2特殊な調理器具は用いません その3メーカーを指定するような素材は用いません その4お料理初心者にもわかりやすく その5みんなが笑顔になるレシピ さて、どうなることやらお楽しみ~
もっと読む

似たレシピ