極上の味!旬のサバで松前寿司。

pe:wa @cook_40052120
今が旬!脂ののった美味しい〜サバ。家で作るともっと美味しいよ*^ー^*
このレシピの生い立ち
大好きな松前寿司を食べたくなったので作りました。
家族評→「家のが一番美味しい〜♡」
是非作ってみてくださいね!
極上の味!旬のサバで松前寿司。
今が旬!脂ののった美味しい〜サバ。家で作るともっと美味しいよ*^ー^*
このレシピの生い立ち
大好きな松前寿司を食べたくなったので作りました。
家族評→「家のが一番美味しい〜♡」
是非作ってみてくださいね!
作り方
- 1
サバを3枚に下ろす。(できない場合は、魚屋さんや魚売り場で頼んでね。気楽にやってくれますよ。)
- 2
骨を全て取る。中骨は頭の方向に引っ張ると抜きやすい。
- 3
身の方に、塩をたっぷりふる。
この状態で2時間置く。 - 4
塩をした状態のUP写真。
- 5
塩をしている間に、☆の合わせ酢をチャック付き袋に作っておく。
- 6
米をすし飯用に炊く。炊きあがると、すし酢を回しかける。しっかり混ぜ合わせ味が行き渡ってからうちわで扇ぎ、冷ます。
- 7
2時間経ったサバを水をためたボールの中で優しく塩を洗い落とす。ペーパーで水気を拭き取り、皮を頭から尾に向かってひく。
- 8
手で簡単にむけます
- 9
合わせ酢に浸ける。空気はできるだけ抜いて、少量の調味液で浸せるようにします。約2時間〜3時間。
- 10
巻きすの上にラップを敷き、サバを置き、すし飯を乗せ、巻く。
ぎゅっと巻く。 - 11
ラップを巻いたまま切り分ける。
- 12
すぐに食べても美味しいけど、数時間寝かせた方がより美味しくなりますよ〜
コツ・ポイント
すし飯に乗せなければ、「サバの生ずし」としてお召し上がりください。
すし飯を作る時、すし酢を入れて慌てて冷まし始めると、米の表面が乾いて味が入らなくなるので、味が行き渡ってから冷まして下さいね。
似たレシピ
-
-
-
-
●福井名物●簡単おいしい!焼き鯖寿司 ●福井名物●簡単おいしい!焼き鯖寿司
脂ののった鯖がこんがり香ばしい!ガリと大葉のアクセントが絶品♥(。´▽`。)♡ 緑とピンクがちらっと見えるてかわいいです ちさぷー
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19584444