盛田の鶏白だしで作る「汁かけご飯」

@だらちゃん
@だらちゃん @cook_40050470

受験生の長男に、身体の温まる夜食をと思い考えたレシピです。
このレシピの生い立ち
夜食にいいものはないかな・・と思い、お茶漬けよりもボリュームがあり、雑炊よりも手軽な知りかけご飯を思いつきました。

盛田の鶏白だしで作る「汁かけご飯」

受験生の長男に、身体の温まる夜食をと思い考えたレシピです。
このレシピの生い立ち
夜食にいいものはないかな・・と思い、お茶漬けよりもボリュームがあり、雑炊よりも手軽な知りかけご飯を思いつきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 盛田の鶏白だし 大さじ1
  2. カップ1
  3. ご飯 お茶碗1杯分
  4. 鶏ささみ 1/2本
  5. ホウレンソウ 15グラム
  6. オクラ 1本
  7. 錦糸卵 適宜
  8. 梅干し 1個
  9. もみのり 適宜
  10. 白ごま 少々
  11. 塩糀 適宜

作り方

  1. 1

    ささ身に塩糀を塗りしばらくおいた後、ラップで包みレンジで2分加熱する。
    冷ましてから細かく裂いておく。

  2. 2

    オクラ、ホウレンソウもラップをして1分程度レンジで加熱後、食べやすい大きさに切っておく。

  3. 3

    お鍋に水と鶏白だしを入れて加熱する。味を見て薄いようであれば鶏白だしを加えて好みの味に調節する。

  4. 4

    どんぶりにご飯を入れて、1,2の具材と錦糸卵を彩りよく乗せる。

  5. 5

    梅干しの種をとり、身をほぐしたものをさらに4に乗せる。

  6. 6

    3で作っただしをご飯全体にかけ、もみのりと白ごまを散らして出来上がり。

コツ・ポイント

具材は夕飯のおかずの残りで十分。おひたしやお漬物などなんでもOKです。鶏ささみのほぐしたものは作り置きしておけば、このレシピ以外にも使えて便利です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
@だらちゃん
@だらちゃん @cook_40050470
に公開
怠け者兼業主婦です。お料理のレパートリーが少ないのが悩みのタネ。簡単に美味しくできるお料理をお勉強中!
もっと読む

似たレシピ