離乳食 保存 野菜 → ミネストローネ

うささんʕ•ᴥ•ʔ
うささんʕ•ᴥ•ʔ @cook_40224811

面倒に感じる離乳食を作りつつ最終的にミネストローネにしました。野菜の煮汁が良い味を出してくれますょ☆
このレシピの生い立ち
今まで離乳食を別々に作っていたのでかなり手間がかかっていましたが後期になると食べれる物も増えてきたので保存食を作りながら最後に大人の夕食を作る形にしてみました☆

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. ブロッコリー 1束
  2. 人参 2本
  3. 玉ねぎ 1玉
  4. コンソメキューブ 2個
  5. トマト缶 角切り 1缶
  6. はちみつ 大さじ1
  7. ソーセージ 適量(8本)
  8. 野菜を煮込めるくらい
  9. 必要に応じて野菜追加

作り方

  1. 1

    冷凍保存するための野菜を茹でて(茹で汁は捨てないで野菜をすくって取り出す)歯茎で潰れる柔らかさにして細かく刻み製氷機に。

  2. 2

    例)ブロッコリーの葉の部分のみ切って沸騰したお湯で10分茹でる。お子さんの月齢に合わせた大きさに刻み製氷機に入れる。

  3. 3

    ミックスベジタブル(人参、玉ねぎ、ブロッコリー、トマト缶など)の場合は使用する野菜を小さく角切りにして10分煮込む。

  4. 4

    煮込んだ野菜を必要な分取り出し適切に保管する。当日分は冷蔵保管、数日保管する場合は製氷機やジップロックに入れ冷凍庫へ。

  5. 5

    離乳食分を確保したら、ソーセージを1cm刻みにして追加。コンソメとはちみつ(甘いのが好きな人は味見しながら追加)を入れる

  6. 6

    煮込んだらミネストローネになります☆
    ※はちみつを足した後は絶対に1歳以下のお子さんには与えないで下さい。大人用です

コツ・ポイント

はちみつはトマト缶の酸味をまろやかにするために使用しています。酸味が気にならない方は砂糖などで代用可能。
甘いのが好きな方は砂糖を増量して下さい☆私は大さじ2杯くらいは入れてるかも。。。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

うささんʕ•ᴥ•ʔ
に公開
クックパッドに頼りきりの料理を毎日作ってます☆
もっと読む

似たレシピ