✿ひな祭り✿サクサク雛あられ風クッキー

ぢんぴよ
ぢんぴよ @jinpiyo_vivi

❀入賞❀色鮮やかな3色が雛あられのよう♡油分たった30g!卵・バター不使用だけどサクサクの焼きあがり♪乳アレ対応の記載有
このレシピの生い立ち
ひな祭りの娘のおやつに、見た目にも可愛いクッキーをつくってみたくて考案しました♪
娘はアレルギー無ですが、アレルギーのあるお子さまにも、このおやつで楽しいひな祭りの一時を過ごせられたら...と ^ - ^

作りやすい分量~100個くらい~) (乳アレルギー※代用

✿ひな祭り✿サクサク雛あられ風クッキー

❀入賞❀色鮮やかな3色が雛あられのよう♡油分たった30g!卵・バター不使用だけどサクサクの焼きあがり♪乳アレ対応の記載有
このレシピの生い立ち
ひな祭りの娘のおやつに、見た目にも可愛いクッキーをつくってみたくて考案しました♪
娘はアレルギー無ですが、アレルギーのあるお子さまにも、このおやつで楽しいひな祭りの一時を過ごせられたら...と ^ - ^

作りやすい分量~100個くらい~) (乳アレルギー※代用

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 薄力粉 60g
  2. コーンスターチ 30g
  3. ベーキングパウダー 小さじ1/4
  4. ●上白糖 26g(大さじ2)
  5. ●塩 ひとつまみ
  6. ショートニング(サラダ油OK) 30g
  7. 牛乳(※豆乳OK) 大さじ2(小さじ2×3)
  8. 練乳(※蜂蜜OK) 15g(5g×3)
  9. きな粉 6g
  10. 抹茶粉 小さじ1
  11. 食紅 耳かき2匙くらい

作り方

  1. 1

    ショートニングを電子レンジor湯煎で溶かしておく。上白糖の塊りは砕いてふるっておく。

  2. 2

    ボウルに●の材料を合わせて入れておく。

  3. 3

    ②のボウルに溶かしたショートニングを入れてヘラで切るように混ぜる。手のひらで擦り合わせてダマをなくす。

  4. 4

    ③を3つのボウルに分け入れ、1つにきな粉・1つに抹茶粉末を加えて全体を混ぜる。

  5. 5

    ④のボウル2つそれぞれに、牛乳小さじ2+練乳5gを合わせて混ぜたものを加える。残り1つは工程⑥へ→。

  6. 6

    残り1つのボウルに、牛乳小さじ2+練乳5g+(食紅耳かき2匙くらい)を合わせて混ぜたものを加える。

  7. 7

    ヘラで混ぜて写真のように粉気がなくなった、らひとまとめにする。(まとまりにくい場合は粉・牛乳で匙加減してください)

  8. 8

    約10㎝の棒状にしてラップにくるんで冷蔵庫で1h~休ませる。(休ませなくてもOKですが、休ませた方が作業しやすいです)

  9. 9

    ヘラで縦に4等分したものをさらに小さめにカットする。(1色の生地で35個くらいつくれます☆パチンコ玉くらいカナ?)

  10. 10

    生地を手のひらの真ん中でやさしくコロコロと丸める。(生地に色が混ざりあわないように気をつけてね☆)

  11. 11

    丸めた生地を天板に並べる。予熱完了したオーブンに、生地が転がらないようにそ~っと入れて、150度で18~20分焼く。

  12. 12

    焼きあがったらクーラーの上で冷まします。冷めたら密閉容器に入れてね☆

  13. 13

    クックパッド主催の新作レシピコンテスト2014「ひな祭り」の【新作賞】に選ばれました✿関係者の方々に感謝申し上げます✾

コツ・ポイント

牛乳を加える前の段階で、しっかりダマをなくし粗めのパウダー状にすることがポイント☆(ダマを残すと焼きあがりに小さな白い粒が残ります)
焼色がつかないように、天板とオーブンシートの間にわら半紙を3枚敷いてます☆
オーブンは中段or下段で☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぢんぴよ
ぢんぴよ @jinpiyo_vivi
に公開
☺︎recipeを残しておきたくて開設☺︎使用のオーブンや電子レンジ、材料等は、私が使っているもののみで調理したものになります。そのため加熱の温度や時間、材料等は、あくまでも目安であることを、こ了承くださいm(_ _)m
もっと読む

似たレシピ