【改良版】ふわふわ レモンケーキ*

以前に載せたレモンケーキを更においしく* ふわふわで、レモンをしっかり感じられるレシピにしてみました。プレゼントにも◎
このレシピの生い立ち
以前に載せたレモンケーキ、千代田金属の型を手に入れたこともあり、もっと美味しいレシピにできないかな〜と思い立ち…改良版のレシピを作ってみました。
【改良版】ふわふわ レモンケーキ*
以前に載せたレモンケーキを更においしく* ふわふわで、レモンをしっかり感じられるレシピにしてみました。プレゼントにも◎
このレシピの生い立ち
以前に載せたレモンケーキ、千代田金属の型を手に入れたこともあり、もっと美味しいレシピにできないかな〜と思い立ち…改良版のレシピを作ってみました。
作り方
- 1
【準備1】
・レモン型に柔らかくしたバターを刷毛などで満遍なく塗る。
・★の材料を合わせてふるう。 - 2
【準備2】
・◎は小さめのボウルに入れ、湯煎にかけて溶かす。
・オーブンを190℃に予熱する。(天板も入れて予熱する) - 3
大きめのボウルに全卵、グラニュー糖、はちみつを入れ、湯煎にかけながらハンドミキサーの低速で全体を混ぜ合わせる。
- 4
人肌くらいの温度になったら湯煎からはずし、ハンドミキサーの高速で3分程しっかり泡立てる。
- 5
白くふわふわな状態になったら、低速にして1〜2分、ゆっくり全体を混ぜながらキメを整える。
- 6
ふるっておいた★を一度に加え、ゴムベラを使って生地を切るように、さっくり混ぜ合わせる。
- 7
大体混ざったら、溶かしておいた◎、レモン汁とレモンの皮のすりおろしを加え、6と同様に混ぜていく。均一な状態になればOK。
- 8
用意しておいた型の8〜9分目まで生地を入れ、台などに型を打ち付けて空気を抜く。
- 9
オーブンの温度を180℃に下げ、15~18分程焼く。
※焼き色がついて、少し焼き縮むくらいが焼き上がりです。 - 10
焼き上がったら取り出し、型を逆さにして生地を取り出し、冷ます。
※火傷に注意!型を持つときは軍手をするとよい。 - 11
生地が完全に冷めたら、仕上げの準備をする。
- 12
コーティング用のレモンチョコを包丁で刻み、ボウルに入れて湯煎にかけて溶かす。刻んだピスタチオを用意する。
- 13
冷めた生地を手で持ち、逆さまにして溶けたレモンチョコに浸ける。
ひっくり返してオーブンシート等に乗せ、ピスタチオを飾る。 - 14
【補足】
卵は約1個分ですが、きちんと60g計って頂いた方がおいしくできると思います^^ - 15
断面はこんな感じ。冷蔵庫で少し冷やしてから食べてもおいしいと思います◎
コツ・ポイント
型は、千代田金属のレモンケーキ型を使っています。型によって個数や焼き時間が前後する可能性があるので、ご了承ください。
卵液は、時間をかけてしっかり泡立てます。
デコレーションはお好みで。レモンのアイシングやホワイトチョコでもおいしいです◎
似たレシピ
-
ふわふわしっとりレモンケーキ ふわふわしっとりレモンケーキ
レモンジャム、レモン汁、レモンの皮をすりおろして入れているので香りがしっかり♪卵を泡立てるので、きめ細かくふわふわしっとりなレモンケーキです♪私の求めているレモンケーキになったのでレシピにしました。 れっさーぱんだ -
-
-
簡単!我が家のしっとりレモンケーキ 簡単!我が家のしっとりレモンケーキ
甘酸っぱいレモンとホワイトチョコレートのふんわりしっとりケーキです!本格的にラッピングしてプレゼントにも(*´∀`) harukousko -
生クリーム使用でふんわり「レモンケーキ」 生クリーム使用でふんわり「レモンケーキ」
懐かしいレモンケーキ。レモンチョココーティングがしたいので、中のスポンジは、生クリーム使用でふんわりと軽く仕上げました。 konchi0528 -
-
-
その他のレシピ