土鍋で炊く水菜と卵のお粥

Yulies @cook_40023686
胃が痛い時や食欲のない時に。
このレシピの生い立ち
胃が痛くてお粥さんを炊こうと思い、冷蔵庫にあったビタミンCの豊富な水菜と卵のタンパク質を一度に取れて美味しいかなぁ〜と。
土鍋で炊く水菜と卵のお粥
胃が痛い時や食欲のない時に。
このレシピの生い立ち
胃が痛くてお粥さんを炊こうと思い、冷蔵庫にあったビタミンCの豊富な水菜と卵のタンパク質を一度に取れて美味しいかなぁ〜と。
作り方
- 1
お米を洗って、土鍋にお水と一緒に入れる。10分くらい浸しておく。
- 2
粉末カツオだし、塩を加え、強火で穴から湯気が立つまで10〜15分くらい火にかける。
この時間で水菜を小さめに刻むと楽。 - 3
穴から湯気が出てきたら火を止める。
火を止めたら、蓋を開けて混ぜる。また蓋をして30分くらい蒸す。 - 4
蒸したら、とき卵、水菜を入れて混ぜて5分おく。
出来上がり。
コツ・ポイント
水菜はビタミンCを損なわないために最後に入れる。
出汁はお好みでわ入れても入れなくても。昆布茶でも良いかも。
具合悪いときの備忘録。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19592290