のり巻きおひたしで食べやすい♪

ティーダ7
ティーダ7 @cook_40103634

おひたしを器にドンと盛っても中々へらず、残ってしまいがち。これならパクパクいけて、残ったらお弁当にも。いつもと違う見映え
このレシピの生い立ち
ちょっと古くなった焼海苔を消費したくて考えました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 雪菜小松菜他でも) 1束
  2. 海苔 2~3枚
  3. 鰹節 適宜

作り方

  1. 1

    ゆきなを茹でます。
    (小松菜やホウレン草でも)

  2. 2

    焼海苔半分を広げ茹でたゆきなをのせ、くるっと巻きます。

  3. 3

    繋ぎめを下におきます。水分で、海苔がくっつきます。

  4. 4

    3㎝位食べやすい長さに切ります。

  5. 5

    立てると綺麗☆

    鰹節を乗せて出来上り♪

  6. 6

    お醤油を浸けてどうぞ。

  7. 7

    ついでに納豆巻き作りました(^_^)v

コツ・ポイント

海苔がくっつかないときは、水を付けて下さい。
時間がたつと全体的に海苔が湿ってくるので、海苔のパリパリ感は無くなります。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ティーダ7
ティーダ7 @cook_40103634
に公開
冷蔵庫にあるもので、簡単、時短、創作、アイデア料理など考えて作るのが好きです。よろしくお願い致します。
もっと読む

似たレシピ