お弁当用に冷凍保存☆鶏むね肉de鶏マヨ!

ほっこり~の
ほっこり~の @cook_40044575

マヨネーズにコンデンスミルクを混ぜるだけで、やみつきになりそうなマヨソースが簡単に出来ました!鶏むね肉はとっても柔らか♡

このレシピの生い立ち
中華バイキングのお店で、このような味付けのイカを食べたらおいしかったので、よく買う鶏むね肉で作ってみました。
鶏むね肉に『塩鶏風下ごしらえ』(ID:18949649)をしてマヨネーズを加えることで、とっても柔らかく仕上がっています。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

鶏むね肉1枚で作る分量
  1. 鶏むね肉 1枚(300g位)
  2. ・酒 大さじ1/2
  3. ・砂糖 小さじ1/2
  4. ・塩 小さじ1/8
  5. ・マヨネーズ 大さじ1/2
  6. 揚げ油 適量
  7. 薄力粉 80g
  8. 片栗粉 大さじ2
  9. 130cc
  10. マヨソース(お弁当1回分・4切れ位)
  11. マヨネーズ 大さじ1
  12. コンデンスミルク(練乳) 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    鶏むね肉は厚さ1cm位のそぎ切りにしてから、一口大に切ってボールに入れる。

  2. 2

    1に、酒・砂糖・塩・マヨネーズを加えて揉み込む。

  3. 3

    衣の材料を別のボールに入れ、混ぜておく。

  4. 4

    2の鶏むね肉を3の衣につけてから、熱した揚げ油で揚げる。

  5. 5

    4の鶏むね肉が冷めたら冷凍保存袋に入れ、冷凍庫に入れる。

  6. 6

    4切れをお弁当に入れる場合、耐熱容器に凍った鶏むね肉をのせて600wの電子レンジで1分位加熱する。

  7. 7

    小さいボールなどにマヨソースの材料を入れて混ぜる。

  8. 8

    6の鶏むね肉を7のマヨソースにつけてから、お弁当に入れる。

  9. 9

    ◆ケチャマヨソースで作るレシピ
    『お弁当用に冷凍☆鶏むね肉deケチャマヨ!』
    ID:17474214)

コツ・ポイント

8の工程でマヨソースをつける際は、鶏むね肉が熱いままでも大丈夫です。(熱さでマヨネーズが少しとけて、いい感じになります。)
お弁当に入れる鶏むね肉の量に合わせて、マヨソースの分量も調節してください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ほっこり~の
ほっこり~の @cook_40044575
に公開
スーパーで手軽に買える食材を使い、安くて簡単な料理を作ることが好きな主婦です。たくさんの方が届けて下さるつくれぽのコメントに、毎日元気とやる気を頂いております。ありがとうございます。新しい味と美味しい笑顔を求めて、これからも色々と作っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします♪         (*^_^*)
もっと読む

似たレシピ