おばあちゃんの…しょうゆおこわ…

みっこ*mikko @cook_40050983
祖母がよく作ってくれたおこわを思い出しました。甘めで…くるみは必ず入っていましたね…。
このレシピの生い立ち
地域のお祭りなど、ちょっとしたお祝いの時に、私の祖母がよく作ってくれたものです。
祖母は蒸し器を使って炊いていましたが、私は炊飯器で…。レシピは教わったことがないため、自分が覚えている味を再現してみたつもりです。
おばあちゃんの…しょうゆおこわ…
祖母がよく作ってくれたおこわを思い出しました。甘めで…くるみは必ず入っていましたね…。
このレシピの生い立ち
地域のお祭りなど、ちょっとしたお祝いの時に、私の祖母がよく作ってくれたものです。
祖母は蒸し器を使って炊いていましたが、私は炊飯器で…。レシピは教わったことがないため、自分が覚えている味を再現してみたつもりです。
作り方
- 1
もち米は洗って、1時間ほど水に浸しておく。
- 2
くるみは空焼きして冷まし、手で適当な大きさに砕いておく。(面倒であれば空焼きしなくても大丈夫です。)
- 3
干し椎茸は水で戻し、軸は切り取ってカサの部分を千切りにする。
- 4
れんこんは皮をむいて、縦に6等分する。それぞれ5mmの薄切りにして、水にさらす。
- 5
にんじんは千切りにする。
- 6
炊飯器の釜にもち米・酒・きび砂糖・めんつゆ・しょうゆを入れ、目盛りに合わせて水を加える。(“おこわ”という表記のところ)
- 7
6.の上に椎茸・れんこん・にんじんを加えて炊く。
- 8
炊きあがったら、2.のくるみを加えて、さっくりと混ぜる。
コツ・ポイント
私が生まれ育った地域のおばあちゃん達は、しょうゆ味のおこわや炊き込みご飯に砂糖を加えるんです。(かなりたっぷり!)
このレシピでは砂糖は少なめにしてあります。
くるみも、おこわだけでなく、太巻き寿司などにも入っていたのを覚えています。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19599140