液体塩こうじで!夏野菜の肉巻き♪

ハナマルキレシピ
ハナマルキレシピ @cook_40075879

液体塩こうじを使って♪肉巻き野菜が簡単に出来ます!色んな野菜で是非お試し下さい!
このレシピの生い立ち
液体塩こうじは、素材の旨味をひきだし、肉は漬け込む事で柔らかくなります!!
液体塩こうじは透明なので、素材の色を活かします!!

液体塩こうじで!夏野菜の肉巻き♪

液体塩こうじを使って♪肉巻き野菜が簡単に出来ます!色んな野菜で是非お試し下さい!
このレシピの生い立ち
液体塩こうじは、素材の旨味をひきだし、肉は漬け込む事で柔らかくなります!!
液体塩こうじは透明なので、素材の色を活かします!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分(5種各2個分)
  1. 豚バラ薄切り肉(しゃぶしゃぶ用) 200g
  2. 液体塩こうじ 大さじ1(下味用)
  3. レタス 1枚
  4. ナス 6等分の串切りにしたもの2つ
  5. ミョウガ 2個
  6. ズッキーニ 長さを半分にしたものを縦4等分にして2切れ
  7. カボチャ 1㎝の串切りにしたもの2切れ
  8. A.液体塩こうじ 大さじ3
  9. A.酒 大さじ2
  10. A.みりん 大さじ1
  11. A.砂糖 小さじ1

作り方

  1. 1

    ハナマルキの「液体塩こうじ」を使用します。

  2. 2

    ①袋に豚肉と液体塩こうじを入れ、できるだけ空気を抜きよく揉みこみ、冷蔵庫で30分~1時間漬けこむ。

  3. 3

    ②カボチャはラップをして1分レンジにかける。
    レタスはぎゅっと巻いておく。

  4. 4

    ③豚肉を広げ、野菜を手前に置きしっかり巻く。

  5. 5

    ④フライパンに油少々を熱し、閉じ目を下にしてこんがりと焼く。

  6. 6

    ⑤全面焼けたらレタス巻きのみ取り出し、蓋をして弱火で5分蒸し焼きにする。

  7. 7

    ⑥フライパンにレタス巻きを戻し入れ、【A】を入れ照りよく仕上げる。

コツ・ポイント

バラ肉を液体塩こうじで漬けこむとき、トレーに入っていた状態のまま、肉を取り出し、袋にいれ、空気を抜き、形が崩れないように揉みこみ、漬けこむと野菜を巻くときに、肉がはがし易いです♪
レタスは火を通しすぎないようにしましょう♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ハナマルキレシピ
に公開
「♪おみそな~ら ハナマルキ♪」のCMでおなじみの「ハナマルキ」の公式レシピページです。お味噌とともに「塩こうじ」も販売、その「塩こうじ」レシピを掲載しています。特に液体状の「液体塩こうじ」を販売しているのはハナマルキだけ!「液体」の「使いやすさ」と「おいしさ」をぜひ体験してください!facebook: 「ハナマルキ」 twitter: @Hanamaruki_PR
もっと読む

似たレシピ