我が家のれんこんコロッケ

我が家の料理番
我が家の料理番 @cook_40103550

写真は食べかけです。ゴメンナサイ。・゚・(ノД`)・゚・。
このレシピの生い立ち
昔、道の駅で食べたのを思い出し、そこにれんこんとジャガイモがあったので、適当につくり、出来上がりました。最後の工程の小麦粉がないと、具材が油の中でバラけるので注意してください。
かなりの好評でした。ぜひぜひ一度作ってみてくださいね〜

我が家のれんこんコロッケ

写真は食べかけです。ゴメンナサイ。・゚・(ノД`)・゚・。
このレシピの生い立ち
昔、道の駅で食べたのを思い出し、そこにれんこんとジャガイモがあったので、適当につくり、出来上がりました。最後の工程の小麦粉がないと、具材が油の中でバラけるので注意してください。
かなりの好評でした。ぜひぜひ一度作ってみてくださいね〜

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人分
  1. ジャガイモ 多めに
  2. 里芋 2個
  3. れんこん 約1本
  4. 小麦 適量
  5. 岩塩 少々
  6. ペッパー 少々
  7. 素麺 1束

作り方

  1. 1

    ジャガイモの芽を取り、皮を剥いだら、ボールに水を入れてチンします。
    続いて、里芋の皮を剥いだら1センチ角のサイコロに

  2. 2

    れんこんは、くびれと本体を切り離してから皮を向くとやりやすい。出来たらお酢を少し入れた水に着けておきます。

  3. 3

    ジャガイモをつぶします。潰れたら里芋をレンジでチンしてからジャガイモと合わせます。次に水に着けていたれんこんを

  4. 4

    ビニール袋等に入れて、棒でたたきます。お好みで大きさ変えてみてください。ちなみに、私は包丁の柄で殴ってます。

  5. 5

    これを先ほどのジャガイモと里芋に合わせます。その後岩塩とペッパーを加え、混ぜます。全体が混ざったら小判型に形を整えまして

  6. 6

    素麺を1束、ビニール袋に入れ出来るだけ細かく折ります。それを小判型のジャガイモにまぶし、それから小麦粉をまんべんなく

  7. 7

    かけたら、あとは揚げ物の要領で上げるだけです。

コツ・ポイント

パン粉を使うと、油っぽいかなと、素麺を使いましたが、香ばしい歯ごたえが生まれて、家族には好評でした。れんこんは、歯ごたえが残る程度の形に潰せば、美味しいです。最後はきつね色になるまで揚げることですかね…。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
我が家の料理番
我が家の料理番 @cook_40103550
に公開
兼業主夫ですけど…よろしくお願いしますm(__)m
もっと読む

似たレシピ