「UMAINA(うまいな)」

忠次プロジェクト
忠次プロジェクト @cook_40250916

伊奈で採れるおいしいお米で“米”(マイ)レシピコンテスト 優秀賞メニュー 受賞者 伊奈町 ローズ工房様
このレシピの生い立ち
レシピ開発者コメント!
クッキー生地には米油を使っていますがビィスキー生地には油を使っていません。米粉を使うことで満足感があり栄養価も高いおやつになります。
(写真は伊奈町で採れる果物や栗をのせました)

「UMAINA(うまいな)」

伊奈で採れるおいしいお米で“米”(マイ)レシピコンテスト 優秀賞メニュー 受賞者 伊奈町 ローズ工房様
このレシピの生い立ち
レシピ開発者コメント!
クッキー生地には米油を使っていますがビィスキー生地には油を使っていません。米粉を使うことで満足感があり栄養価も高いおやつになります。
(写真は伊奈町で採れる果物や栗をのせました)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cm丸形1個もしくは10cm丸形6~7個分
  1. 調理時間目安 60分 冷ます時間を除く
  2. 概算の材料費 173円(大 1台)
  3. (クッキー生地)
  4. 米粉 100g
  5. 米油 40g
  6. 砂糖 40g
  7. 卵黄 1個
  8. 牛乳 大さじ1弱
  9. (ビィスキー生地)
  10. ・A
  11. 卵黄 2個
  12. グラニュー糖 20g
  13. ・B
  14. 卵白 3個
  15. グラニュー糖 40g
  16. ・C (事前に合わせておく)
  17. 米粉(彩のかがやき)※ 30グラム
  18. コーンスターチ 15グラム
  19. (仕上げ用)
  20. 粉糖 大さじ1
  21. 米粉(彩のかがやき)※ 大さじ1
  22. 絞り袋 1袋
  23. ※あれば米粉は「彩のかがやき」がおすすめ
  24. (トッピング)好みのもの 生クリーム、カスタードクリーム、フルーツ、あんこ、きなこなど

作り方

  1. 1

    クッキー生地を作る
    ボウルに米油を入れ、砂糖を加え良くすり混ぜる。
    溶いた卵黄と牛乳を加え混ぜる。

  2. 2

    米粉を加え、手で軽くこね、ひとまとめにしたらビニール袋に入れ冷蔵庫で30分くらい冷やす(冷凍庫に10分位でもOK)。

  3. 3

    好みの大きさに丸く伸ばす。

  4. 4

    ビィスキー生地を作る。
    オーブンを180℃に予熱する。

  5. 5

    ボウルにAの卵黄・グラニュー糖を入れ泡立て器で白っぽくなるまですり混ぜる。

  6. 6

    別のボウルにBの卵白を入れ、グラニュー糖を3回に分け入れ、角が立つくらいの固めのメレンゲを作る。

  7. 7

    AのボウルにBのメレンゲの半分を泡立て器でなじむように混ぜる。残りのメレンゲも加え、泡をつぶさないように混ぜる。

  8. 8

    Cの米粉・コーンスターチを加え、ゴムベラで底からすくうようにして切り混ぜる。絞り袋に生地を入れる。

  9. 9

    天板に伸ばしたクッキー生地をおき、その上に絞り袋の生地を絞る。中心にくぼみを作るように絞る。

  10. 10

    茶こしで(仕上げ用)の粉糖を振り、少しおいてから米粉をふる。

  11. 11

    180℃で20~23分焼く。(小さくした時は18~20分)
    焼き色で確認する。

  12. 12

    トッピング
    冷めたらお好みのトッピングをする。
    焼き上がりを食べてもおいしいですが

  13. 13

    生クリーム、カスタードクリーム、フルーツで洋風に、あんこやきなこ、栗や芋で和風に変身!おもてなしにもピッタリです。

コツ・ポイント

UMAINA(うまいな) まい→米 いな→伊奈

家庭で作れるプロの味!
四季折々の旬な食材で楽しめます!

サクサククッキー生地の上にフワフワのビィスキー生地と2つの食感が味わえる、どこか懐かしい味の仕上がりです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
忠次プロジェクト
に公開
忠次プロジェクト推進協議会とは国の地方創生交付金を活用し伊奈備前守忠次公を観光資源として活かしたまちづくり事業を進めてきました。散策路整備をはじめ各種事業を進めています。今回のコンテストは新田開発に功績のある伊奈備前守忠次公の功績を広く知ってもらうとともに伊奈町の豊かな恵みである「お米」をもっと多くの人に味わってもらうためにコメ・米粉を使ったレシピコンテストを実施しました。コンテスト入賞レシピです
もっと読む

似たレシピ