ひな祭りに お花の「ちらし寿司ケーキ」

アンジェ公式キッチン
アンジェ公式キッチン @angers_web

節句のお祝いにピッタリな花型のお寿司ケーキです。花型ご飯&お刺身をお花にするだけで、女の子が喜ぶ華やかちらし寿司に。

このレシピの生い立ち
ゼリーなどを作るマイパーラーの型を、お雛祭りにもう一活躍させるために作ってみました。
2合ぐらいのご飯の入る型であれば代用できます。
マイパーラーはこちら
http://www.angers-web.com/myparlor

ひな祭りに お花の「ちらし寿司ケーキ」

節句のお祝いにピッタリな花型のお寿司ケーキです。花型ご飯&お刺身をお花にするだけで、女の子が喜ぶ華やかちらし寿司に。

このレシピの生い立ち
ゼリーなどを作るマイパーラーの型を、お雛祭りにもう一活躍させるために作ってみました。
2合ぐらいのご飯の入る型であれば代用できます。
マイパーラーはこちら
http://www.angers-web.com/myparlor

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ご飯 2合
  2. すし酢
  3. ※米酢 60ml(大さじ4)
  4. ※砂糖 大さじ1と1/2
  5. ※塩 小さじ1/2
  6. きゅうり 1本
  7. 2個
  8. 桜でんぶ 適量
  9. サーモンのお刺身 5~6切れ
  10. 鯛のお刺身 5~6切れ
  11. イクラ 1パック

作り方

  1. 1

    炊きたての2合のご飯に、あわせたすし酢を混ぜ、酢飯を作ります。

  2. 2

    キュウリは細切りに。軽く塩でもんでおきます。

  3. 3

    卵は塩、砂糖(分量外:小さじ1/2程度)を入れ、薄焼き卵を作り、細切りにします。

  4. 4

    型の1/3ぐらいの位置まで酢飯を詰めます。

  5. 5

    桜でんぶと、しっかり水切りしたキュウリをまんべんなく敷き詰めます。

  6. 6

    残りの酢飯を詰めます。

  7. 7

    お皿にひっくり返して乗せます。

  8. 8

    細切りにした錦糸卵を乗せます。

  9. 9

    お刺身は二枚を巻き、お花の形にします。

  10. 10

    サーモンと鯛のお花を交互に6つ並べます。

  11. 11

    お花の中央にいくらを乗せます。

  12. 12

    中央部分には残ったいくらや菜の花などを乗せるとバランスもよく、綺麗に仕上がります。

  13. 13

    こちらは、サーモンと鯛で1組のお花にして、5個で仕上げました。

  14. 14

    直径18.5×高さ9cmのマイパーラーの外側の型を使いました。

  15. 15

    マイパーラーの型を使った菱餅スイーツはコチラ
    ID:19644680

  16. 16

    中央にお雛様のピンチョスをのせるのもおすすめです。
    ピンチョスはコチラ
    ID:19854141

  17. 17

    お花の「七夕ちらし寿司ケーキ」はこちら
    ID:20051085

コツ・ポイント

キュウリはしっかり水切りして下さい。断面を意識して、桜でんぶとキュウリは万遍なく並べると綺麗になります。お刺身はお好きなものでOK。
錦糸卵を間に挟んで三層にするのもおすすめです。
型離れをよくするためには薄く油を型に塗りましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
アンジェ公式キッチン
に公開
EverydayKitchen by.アンジェ毎日を美味しく。キッチンツール&レシピをお届けします。http://www.angers-web.com/
もっと読む

似たレシピ