ピーナッツ入り♬白和えの味噌仕立て

Miquit@
Miquit@ @cook_40052768

ツブツブのピーナッツの食感と香ばしさがいいアクセント♫味噌との相性も抜群!?
あとひと品に(´・ω・`)b
このレシピの生い立ち
久しぶりに白和えを作ろうと思い立ち・・・ちょっと変わった味付けにしようと思い、先日から残っている落花生をアクセントに加えてみました。
絹ごし豆腐で味を薄めたら、離乳食完了期の1歳児もにっこり♡いっぱい食べてくれた♡
覚書に(´・ω・`)b

ピーナッツ入り♬白和えの味噌仕立て

ツブツブのピーナッツの食感と香ばしさがいいアクセント♫味噌との相性も抜群!?
あとひと品に(´・ω・`)b
このレシピの生い立ち
久しぶりに白和えを作ろうと思い立ち・・・ちょっと変わった味付けにしようと思い、先日から残っている落花生をアクセントに加えてみました。
絹ごし豆腐で味を薄めたら、離乳食完了期の1歳児もにっこり♡いっぱい食べてくれた♡
覚書に(´・ω・`)b

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ほうれん草 1株(約50g)
  2. にんじん 1/3本(約50g)
  3. 木綿豆腐 1丁(300g)
  4. 殻付き落花生ピーナッツ 10個(20粒)
  5. 合わせ味噌 小さじ2
  6. 甜菜糖(砂糖) 小さじ3~

作り方

  1. 1

    豆腐はキッチンペーパーに包み、さらにタオルで巻いて重石をし、しばらく放置して水気をよく絞る。

  2. 2

    ほうれん草は根から1枚ずつ葉を外し、よく水洗いして食べやすい大きさに切る。

    にんじんはよく洗い、皮ごと細切りにする。

  3. 3

    1をシリコンスチーマーに入れて蓋をし、700wの電子レンジで1分40秒程加熱する。蓋を取ってよく冷ます。

  4. 4

    落花生は殻を剥いて薄皮を剥き、ビニール袋に入れる。上から麺棒などを転がして荒く砕く。

  5. 5

    ボウルに水切りした豆腐、3の野菜、4のピーナッツを入れ、味噌、砂糖を加えてよく混ぜ合わせる。

コツ・ポイント

野菜は冷めるうちにある程度水気が飛びますが、水っぽいようなら絞るorキッチンペーパーで水気を拭ってください。

味の濃さはお好みで加減して下さい。
甘さは砂糖の量を加減して、お好みの味に調整して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Miquit@
Miquit@ @cook_40052768
に公開
2008,2011,2014年生まれBoys、2017,2019年生まれGirlsの5児の母です♥幼児食インストラクター、食育メニュープランナー、インナービューティーアドバイザー。それぞれに好みの違う子どもたちの食事作りに悩む日々、毎日試行錯誤です。ここに書かせて頂いているのは、飽くまで自己満足の記録です。皆様から頂く素敵なつくれぽにとても感激しています!本当にありがとうございます♡
もっと読む

似たレシピ