大好評★だし醤油で簡単★なすの揚げびたし

hamuegg105
hamuegg105 @cook_40084457

味付けはだし醤油だけで簡単です。
なすの切り方はこれが1番好きです。
家族にも友人にも好評でした。
このレシピの生い立ち
揚げびたしの味付けをだし醤油だけにしてみたら美味しくできました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2~3人分
  1. なす 3本
  2. インゲン 1袋
  3. 大葉 10枚
  4. だし醤油 50ml
  5. 揚げ油 適量

作り方

  1. 1

    なすとインゲンのヘタを切り落とし、半分に切る。なすはさらに6〜8等分に細く切る。
    大葉は千切りにする。

  2. 2

    あげ油を160度にし、インゲンを揚げる。色が鮮やかになったら、上げて、油をきる。

  3. 3

    続けてなすを揚げる。1本ずつ、分けて入れる。少し焦げ目が付き、白い部分が緑色を帯びたら上げて、油をきる。

  4. 4

    インゲンとなすが暖かいうちに保存容器に入れ、だし醤油と水を150ml注ぐ。
    荒熱がとれたら冷蔵庫で冷やす。

  5. 5

    食べるときに大葉をのせていただく。
    作り置きしておくと冷たくて美味しいです。

  6. 6

    アルミパウンドケーキ型に入れて夏の持ち寄りにも。

コツ・ポイント

ナスはすぐ揚げるので、アク抜き不要です。
味の調整はだし醤油と水の量で調整できます。
インゲンではなく、アスパラガス、甘長ピーマンやパプリカ、アボカドもお勧めです。
大葉の代わりにサラダたまねぎを乗せても美味しいです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

hamuegg105
hamuegg105 @cook_40084457
に公開
手間暇かけるのも簡単も大好きです
もっと読む

似たレシピ