作り方
- 1
茗荷を縦1/4、長横1/2に切る。(1つの茗荷を8個に分割)
- 2
2つに1つ、味噌を塗る。
- 3
味噌を塗ったのと塗っていないのを組み合わせ1/2に切った紫蘇で巻く。
(1つの茗荷で4個できあがります) - 4
豚肉でくるくる巻いて上下を蓋をするようにきゅっとまるめる。塩こしょうを軽く振る。
- 5
小麦粉(天ぷら粉でも可)をはたき余分な粉を落とし。天ぷら粉を水で溶いたものにくぐらせパン粉をつける。
- 6
揚げ油をあたためかりっと色よく揚げてできあがり。味はついていますのでそのままでも。お好みで塩、醤油、辛子など。
- 7
※最初に茗荷を8等分にしているのは揚げてからカットするのが面倒だからと→
- 8
長かったり大きかったりすると噛み切れない人への配慮なので、揚げてから切るとか噛み切れるならお好きな大きさで。
- 9
味噌は
やまごの甲州味噌を使っています。 - 10
卵を使わないパン粉のつけかたはちわここさんのこのレシピから。「じゅ~しぃ串カツ」レシピID : 18162189
コツ・ポイント
使う味噌の味によってつける量は加減してください。
天ぷら粉を使うとかりっと軽くあがります。パン粉も薄くつきます。大さじ3の天ぷら粉で16個の茗荷をつけても余るくらいです。
似たレシピ
-
-
お弁当にも☆豚肉の大葉巻きピリ辛フライ お弁当にも☆豚肉の大葉巻きピリ辛フライ
調味料は味噌・みりん・豆板醤だけ!ピリ辛でしっかりした味付けなのでご飯が進みます☆旦那のテンションが上がる一品♡(笑)いとたんママ
-
-
-
カサ増し【絹揚げの豚巻きフライ(味噌)】 カサ増し【絹揚げの豚巻きフライ(味噌)】
皆が大好きな『絹揚げの味噌豚巻き』にパン粉を塗してフライにしました。軽い仕上がりでとっても美味しいです。 mieuxkanon -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19608140