おうち和食☆めかぶ茶碗蒸し鶏そぼろ餡

RIESMO
RIESMO @cook_40051810

蒸し器が無くても大丈夫!
具材はめかぶだけでも、そぼろ餡をかければ満足度UP&手軽に和食屋さん風♪
このレシピの生い立ち
茶碗蒸しが食べたいけど具材にするような物が何も無くて...
 餡にそぼろを足して満足度UPさせてみました♪

おうち和食☆めかぶ茶碗蒸し鶏そぼろ餡

蒸し器が無くても大丈夫!
具材はめかぶだけでも、そぼろ餡をかければ満足度UP&手軽に和食屋さん風♪
このレシピの生い立ち
茶碗蒸しが食べたいけど具材にするような物が何も無くて...
 餡にそぼろを足して満足度UPさせてみました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 生めかぶ 適量
  2. <卵液>
  3. 3個
  4. 白だし 40cc
  5. 160cc
  6. <そぼろ餡>
  7. 鶏ひき肉 30g
  8. 白だし 大さじ2
  9. 50cc
  10. 醤油 小さじ1/2
  11. 水溶き片栗粉 大さじ1

作り方

  1. 1

    【茶碗蒸し】
    <卵液>をよく混ぜ合わせ漉す。

     器にサッと下茹でしためかぶを入れ、<卵液>を加えてラップをする。

  2. 2

    深めのフライパンの器を置く部分にキッチンペーパーを敷き、<卵液>の入った器を並べる。

  3. 3

    2~3cm水を入れ、蓋をしてとろ火で20分蒸す
     火加減はずっと“とろ火→20分”
    あとは様子を見ながら加減してください

  4. 4

    【そぼろ餡】
     鍋に<そぼろ餡>の材料を入れ、ひき肉がダマにならないようかき混ぜながら中火にかける。

  5. 5

    煮立ったら弱火にして2分ほど煮て、水溶き片栗粉を加えとろみをつける。

  6. 6

    蒸しあがった茶碗蒸しに餡をかければ。。。。。完成!!

  7. 7

    ぼやっとしてたら外側だけちょっぴり“ス”が入っちゃいました^^;

  8. 8

    でも中は大丈夫^^v

コツ・ポイント

【白だし】は茶碗蒸しの場合、4倍希釈のモノを使ってます。
2人分で、“卵3個に対し水分が200cc”になるように調整してください。

ウチには蒸し器が無いのでいつも
“フライパン&キッチンペーパー+蓋”で代用してます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
RIESMO
RIESMO @cook_40051810
に公開
毎日おいしいごはん頑張ります❢
もっと読む

似たレシピ