バレンタイン チョコレート ビスコッティ

本場のレシピ同様オイル不使用!チョコレートにナッツとクランベリーがたっぷり入ったビスコッティ(カントゥッチー)です♪
このレシピの生い立ち
ジェイミー・オリバー氏のレシピを参考に、ナッツなど好みのものに置き換え、作りやすい分量にアレンジしました。
普段のおやつから、バレンタインのプレゼントにもピッタリ♪
ビスコッティ(Biscotti)
カントゥッチー(cantucci)
バレンタイン チョコレート ビスコッティ
本場のレシピ同様オイル不使用!チョコレートにナッツとクランベリーがたっぷり入ったビスコッティ(カントゥッチー)です♪
このレシピの生い立ち
ジェイミー・オリバー氏のレシピを参考に、ナッツなど好みのものに置き換え、作りやすい分量にアレンジしました。
普段のおやつから、バレンタインのプレゼントにもピッタリ♪
ビスコッティ(Biscotti)
カントゥッチー(cantucci)
作り方
- 1
<準備>オーブンを180℃に予熱する。オーブントレーにオーブンシートをひく。チョコレートを粗く刻む。
- 2
大き目のボールに、小麦粉、ココア、砂糖、ベーキングパウダー、塩を入れ、泡立て器で粉類が均一になるまで、よく混ぜ合わせる。
- 3
②のボールに卵とバニラエッセンスを加えスプーン等で軽く混ぜ合わせる。このときボソボソした感じでOK。
- 4
チョコ、アーモンド、クランベリーを③のボールに加え、手で具を入れこむようにまとめていきます。
- 5
しっとりとひとまとまりになったら、オーブントレーの上で5㎝×25㎝くらいの幅に成形します。薄い蒲鉾のような形をイメージ。
- 6
180℃のオーブンで25分焼きます。焼きあがったら一旦取り出し、粗熱をとります。この時、中はまだ柔らかい状態です。
- 7
粗熱が取れたら、1.5㎝幅に包丁で切っていきます。粗熱が取れていないうちに切る場合は崩れる可能性があるので気を付けて!
- 8
切り口を上にして再度オーブントレーに並べたら、180℃のオーブンで15~20分焼いて、表面がカリッと焼ければ出来上がり。
- 9
※完全に冷めてから、保存容器に入れて1~2週間食べれます。
- 10
※コーヒーや、エスプレッソ、ココアなどにひたして食べるのもオススメです♪
- 11
※我が家では2倍の分量で一気に焼いています。その際は、⑤の成型する際二等分にして2台作っています。
- 12
※ラッピングアイディア① 透明なギフトバックに、ボルドーのリボンでエレガントに!
- 13
※ラッピングアイディア② ビスコッティをオーブンシートで包みリボンやマスキングテープで留めたものをビンに飾りました。
- 14
お家ランチやディナー、カフェなどでのさりげないデコレーションにオススメです♪
- 15
※ラッピングアイディア③ すてきな缶に詰めてプレゼント。レースを使うとグンとオシャレ感がUP!
- 16
※ 2016年3月17日時点で「バレンタインチョコ」の人気検索でトップ10に入りました♪ありがとうございます(^-^)
- 17
※2016年3月17日時点で「バレンタインチョコ」の人気検索でトップ10に入りました♪ありがとうございます(^-^)
コツ・ポイント
④の生地をまとめていく際、最初はボロボロしていますが、徐々にしっとりまとまってくるので、辛抱強くこねてください。
グラニュー糖は砂糖が焼いても溶け切らないのでオススメしません。上白糖はOKです!
甘さは控えめ、大人ビターなテイストです♪
似たレシピ
-
ビスコッティ❤ノンオイルでヘルシー ビスコッティ❤ノンオイルでヘルシー
今回はピスタチオとクランベリーを入れて焼きました★好きなナッツやドライフルーツを入れてアレンジも出来るので楽しいですよ! ハングリーみつ -
簡単♪チョコとナッツのビスコッティ 簡単♪チョコとナッツのビスコッティ
チョコとナッツがザックザク入ったビスコッティです♪クックパッドニュースに掲載していただきました!感謝です(≧∀≦) gachaco -
アーモンドとクランベリーのビスコッティ アーモンドとクランベリーのビスコッティ
香ばしいアーモンドと甘酸っぱいクランベリーがたっぷり入ったビスコッティ。長年悩みだったうまく切れない問題が解決。 squarepants -
-
バレンタインに♪ チョコ・ビスコッティ バレンタインに♪ チョコ・ビスコッティ
アーモンドをたっぷり入れて甘さは控えめの大人味です。手軽な友チョコとしていかがでしょう?作り方もとっても簡単です♪ ともこ姉さん -
-
-
-
オレンジ&チョコのザクザクビスコッティ♪ オレンジ&チョコのザクザクビスコッティ♪
ほろ苦いオレンジピールとチョコレートが相性抜群のビスコッティです(*´▽`*) バレンタインにも◎ *ひかるんるん* -
その他のレシピ