紅ショウガの磯辺かき揚げ

akiyo_i @cook_40216263
商店街の天ぷら屋さんで置いている紅ショウガ天っぽい雰囲気です。青のりの風味と玉ねぎの甘みでお酒のつまみにぴったり。
このレシピの生い立ち
ちくわの磯辺揚げで余った液を他の材料で作れないかと冷蔵庫の余り物を入れたら出来ました。
紅ショウガの磯辺かき揚げ
商店街の天ぷら屋さんで置いている紅ショウガ天っぽい雰囲気です。青のりの風味と玉ねぎの甘みでお酒のつまみにぴったり。
このレシピの生い立ち
ちくわの磯辺揚げで余った液を他の材料で作れないかと冷蔵庫の余り物を入れたら出来ました。
作り方
- 1
玉ねぎは薄切り、紅しょうかはみじん切りにします。
- 2
=天ぷら液=
天ぷら粉、水、塩、青のりを混ぜます。 - 3
天ぷら液に玉ねぎ、紅ショウガを入れてさっくりまぜ、フライパンに薄く入れた油でいい色に焼けるまで両面揚げ焼きにします。
- 4
★液の分量は目安です。青のり、水は混ぜた感じでお好みで調整してください。
★いつもはちくわの磯辺揚げの残り液で作ります。
コツ・ポイント
コツのいらない天ぷら粉の裏面に書いてある水1.6:粉1の分量より少しだけ水が多めです。青のりもっと入れても美味しいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19612813