豚バラ肉の梅風味角煮・菜の花添え

梅肉を使った梅風味の豚バラの角煮。青菜として菜の花を添え、高野豆腐で嵩増し。冷凍保存可能。
このレシピの生い立ち
八角を貰ったので、定番の豚バラの角煮を。梅肉を使う事で軽めにアレンジ。
豚バラ肉の梅風味角煮・菜の花添え
梅肉を使った梅風味の豚バラの角煮。青菜として菜の花を添え、高野豆腐で嵩増し。冷凍保存可能。
このレシピの生い立ち
八角を貰ったので、定番の豚バラの角煮を。梅肉を使う事で軽めにアレンジ。
作り方
- 1
水2Lに月桂樹の葉、ねぎの青い部分、生姜スライス、塊のままのにんにく1片、唐辛子数本、八角1~2個を加え、沸騰させる。
- 2
常温に戻しておいた塊の豚バラ肉に塩をすり込み、数分置いてから沸騰した鍋に加え、1時間程度弱火で煮る。
- 3
肉に串が簡単に刺さる程度まで柔らかくなったら取り出し、2~3cm幅に切り揃える。
- 4
茹で汁を捨て、脂をぬぐった鍋にスライスした豚バラ肉を戻し、味付け用の調味料とスパイスを加えてさらに30分ほど弱火で煮る。
- 5
高野豆腐に熱湯を回しかけ、乾物臭さを洗い流しておく。
- 6
梅干しの種を取り除き、良く叩いて梅肉を作っておく。
- 7
鍋に梅肉を加えてひと煮立ちさせてから火を落とし、冷ましながら1時間以上味を染み込ませる。
- 8
水500mLを加え、冷めて白く固まった脂を浮かせて取り除く。十分に脂を取り除いたら、再加熱する。
- 9
高野豆腐を鍋に加え、具材を良く混ぜ合わせる。
- 10
水洗いしてざく切りにした菜の花を肉の上に重ね、15分ほど火にかけて蒸し煮にする。
- 11
菜の花が蒸し上がったら具材を良くかき混ぜる。
- 12
煮汁を別の鍋に取り、1/2~1/3程度になるまで煮詰め、具材にかけて仕上げ。
コツ・ポイント
唐辛子、八角、丁子、香錯、花椒は無くても構わないが、あった方が風味が深まる。高野豆腐は乾物の臭いが強いので、湯をかけて乾物臭さを流しておく。菜の花の代わりに八宝菜など好みの青菜を使っても良い。梅干しの代わりに梅醤や林檎ジャムなどでも良い。
似たレシピ
その他のレシピ