豚バラ肉の梅風味角煮・菜の花添え

週末の炊出し
週末の炊出し @cook_40179878

梅肉を使った梅風味の豚バラの角煮。青菜として菜の花を添え、高野豆腐で嵩増し。冷凍保存可能。
このレシピの生い立ち
八角を貰ったので、定番の豚バラの角煮を。梅肉を使う事で軽めにアレンジ。

豚バラ肉の梅風味角煮・菜の花添え

梅肉を使った梅風味の豚バラの角煮。青菜として菜の花を添え、高野豆腐で嵩増し。冷凍保存可能。
このレシピの生い立ち
八角を貰ったので、定番の豚バラの角煮を。梅肉を使う事で軽めにアレンジ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8タッパー分(大)
  1. 豚バラ肉ブロック 1.8kg
  2. 菜の花 800g
  3. 高野豆腐 100g
  4. スパイス(下茹で用)
  5. ねぎ(青い部分) 2本分
  6. 生姜 1個
  7. にんにく 1片
  8. 唐辛子 適量
  9. 八角 1~2個
  10. 月桂樹の葉 数枚
  11. 調味料+スパイス(味付け用)
  12. 1L
  13. 砂糖(三温糖) 大さじ2~3
  14. 醤油 大さじ2
  15. 100mL
  16. 味醂 100mL
  17. 蜂蜜 大さじ2
  18. 生姜 1個
  19. ねぎ(白い部分) 2本分
  20. 梅干し 5~10個程度
  21. 丁子 10粒程度
  22. 唐辛子 数本
  23. 八角 2個
  24. 花椒 好みで
  25. 香錯 小さじ1~2

作り方

  1. 1

    水2Lに月桂樹の葉、ねぎの青い部分、生姜スライス、塊のままのにんにく1片、唐辛子数本、八角1~2個を加え、沸騰させる。

  2. 2

    常温に戻しておいた塊の豚バラ肉に塩をすり込み、数分置いてから沸騰した鍋に加え、1時間程度弱火で煮る。

  3. 3

    肉に串が簡単に刺さる程度まで柔らかくなったら取り出し、2~3cm幅に切り揃える。

  4. 4

    茹で汁を捨て、脂をぬぐった鍋にスライスした豚バラ肉を戻し、味付け用の調味料とスパイスを加えてさらに30分ほど弱火で煮る。

  5. 5

    高野豆腐に熱湯を回しかけ、乾物臭さを洗い流しておく。

  6. 6

    梅干しの種を取り除き、良く叩いて梅肉を作っておく。

  7. 7

    鍋に梅肉を加えてひと煮立ちさせてから火を落とし、冷ましながら1時間以上味を染み込ませる。

  8. 8

    水500mLを加え、冷めて白く固まった脂を浮かせて取り除く。十分に脂を取り除いたら、再加熱する。

  9. 9

    高野豆腐を鍋に加え、具材を良く混ぜ合わせる。

  10. 10

    水洗いしてざく切りにした菜の花を肉の上に重ね、15分ほど火にかけて蒸し煮にする。

  11. 11

    菜の花が蒸し上がったら具材を良くかき混ぜる。

  12. 12

    煮汁を別の鍋に取り、1/2~1/3程度になるまで煮詰め、具材にかけて仕上げ。

コツ・ポイント

唐辛子、八角、丁子、香錯、花椒は無くても構わないが、あった方が風味が深まる。高野豆腐は乾物の臭いが強いので、湯をかけて乾物臭さを流しておく。菜の花の代わりに八宝菜など好みの青菜を使っても良い。梅干しの代わりに梅醤や林檎ジャムなどでも良い。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
週末の炊出し
週末の炊出し @cook_40179878
に公開
仕事柄、平日は料理できないので週末にタッパー飯を大量調理、大量冷凍。電子レンジでの再加熱が前提なので、煮過ぎ炒め過ぎも許容出来るレシピ。味付けは目分量なので、参考程度に。計量や秤は面倒なので使わない。苦情が来たら、さぁどうしよう。人数分ではなくタッパー小 (270mL)とタッパー大 (410mL)で換算。煮物炒め物が主体で、揚げ物焼き物は基本作らない。大半のレシピで茸と豆腐が顔を出す。
もっと読む

似たレシピ