手ごねでちぎりパン♪冷めてもふんわり

shinonn*
shinonn* @cook_40054334

HBがなくても作れる冷めてもしっとりふわふわな手ごねパンです。
練乳入りで甘め。
覚え書き。
このレシピの生い立ち
HBがなくても美味しいパンが食べたくて。
試行錯誤中です。

手ごねでちぎりパン♪冷めてもふんわり

HBがなくても作れる冷めてもしっとりふわふわな手ごねパンです。
練乳入りで甘め。
覚え書き。
このレシピの生い立ち
HBがなくても美味しいパンが食べたくて。
試行錯誤中です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cmスクエア型1台分
  1. 強力粉 200g
  2. ドライイースト 3g
  3. 砂糖 大さじ1
  4. 小さじ1/2
  5. ぬるま湯 30cc
  6. 牛乳 120cc
  7. バター 20g
  8. 練乳 20cc

作り方

  1. 1

    小さめのボウルに砂糖とぬるま湯(50℃以下)を入れ、ドライイーストを振り入れ溶かす。イーストが泡立ってくるまで放置。

  2. 2

    牛乳にバターを入れ、レンジで1分程温める

  3. 3

    強力粉と塩を入れたボウルの塩から離れたところに1、2と練乳を入れ、ぐるぐる混ぜ合わせる

  4. 4

    手にあまり付かなくなるまで、捏ねる、叩くを繰り返す。
    水分多めの生地なので時間がかかるが、しばらくするとツヤがでる

  5. 5

    ひとまとめにして、ボウルに入れ濡れ布巾とさらにラップをして40°Cで40〜50分発酵させる

  6. 6

    2倍に膨らんだら優しくガスを抜きながら丸め直す。
    濡れ布巾をかけてベンチタイム15分

  7. 7

    ちぎりパンなら16等分する。丸め直して、油を塗り粉をはたいた型に並べる

  8. 8

    また濡れ布巾とラップをして30°Cで30分程2次発酵させる

  9. 9

    オーブンを200°Cに予熱。

  10. 10

    発酵が終わったら、オーブンを180°Cに下げて13〜15分程焼く

  11. 11

    焼けたら直ぐに型から外し、粗熱が取れたらビニール袋に入れ緩めに袋の口を締めておく(水分が逃げないように)

  12. 12

    冷めてもしっとり〜
    トップ画像はシナモンロールとチョコチップバージョンです。

  13. 13

    塩バターバージョンです。
    強力粉150g薄力粉50gの配合で190℃で13分焼成しました。

コツ・ポイント

寒い時期でもふわふわになるようにイーストは最初から混ぜずに発酵させてから使っています。
ぬるま湯が冷めたら湯煎して下さい。

焼き色が薄い場合は温度を少しあげて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
shinonn*
shinonn* @cook_40054334
に公開
はじめまして。しのんです。小学生と中学生の母です。ごはんは作るより食べるのが好きですが、日頃のごはんの覚え書き用にちょこちょこと載せていきたいです。あと、レシピの中で砂糖と表記しているものはきび砂糖です。
もっと読む

似たレシピ