スキレットでにんじんサツマイモケーキ。

さんぱる
さんぱる @cook_40252545

グルテン、シュガーフリー。スキレット×トースターで時短調理。
このレシピの生い立ち
子どもに朝栄養たっぷりごはんをすぐ作ってあげたくて。脂質タンパク質たっぷりで、砂糖なしをテーマに。

スキレットでにんじんサツマイモケーキ。

グルテン、シュガーフリー。スキレット×トースターで時短調理。
このレシピの生い立ち
子どもに朝栄養たっぷりごはんをすぐ作ってあげたくて。脂質タンパク質たっぷりで、砂糖なしをテーマに。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

スキレット1台分
  1. サツマイモ 1/3本
  2. にんじん 1/2本
  3. バター 35g
  4. A 2個
  5. A アーモンドプードル 40g
  6. A 塩 ひとつまみ
  7. (A 甘み いれる場合) 大さじ1~

作り方

  1. 1

    サツマイモはあらかじめ蒸しておき、角切りにします。

  2. 2

    にんじんはすりおろしておきます。水分が多ければ随時調整してください。金時にんじんでも、きれいです。

  3. 3

    スキレットにバターを入れ、弱火にかけ溶かします。
    ※スキレットじゃない時は湯煎やレンチンで溶かしバターを作ってください。

  4. 4

    バターがパチパチ言い出したら余熱で溶けるので火を止めます。その間にボウルでAを混ぜ合わせ、すりおろした2を加えます。

  5. 5

    3をスキレツトを揺らしなるべく縁まで馴染ませ、1-2mmバターを残した状態にし、残りを4に入れさらにかき混ぜます。

  6. 6

    5をスキレットに流し入れ、1をトッピングし、火にかけて中火にします。縁の生地が泡立ってきたら、火を止めます。

  7. 7

    スキレットごとオーブントースターに入れ、焼き上げ、ほんのり焼き色と膨らみついたら完成。我が家は750wで8~10分です。

  8. 8

    参考までに、お正月の金時にんじんと、りんごをトッピングしたときです。にんじんの量によっても甘みがかわります。

コツ・ポイント

すりおろしにんじんをいれると、ほんのり甘みがつきます。すりおろしりんごやバナナでも甘み付けに代用できますが、今回は野菜にしました。スキレットをトースターにいれることで、ムラなく時短を目指しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
さんぱる
さんぱる @cook_40252545
に公開
日々のご飯を作るところからはじめているところです☆
もっと読む

似たレシピ