春だ!野草だ!ノビルとカンゾウのチヂミ★

ちっちゃいもの倶楽部
ちっちゃいもの倶楽部 @cook_40131709

春です!今春一番の野草は定番中の定番、ノビル&カンゾウ。
せっかくなので余す所なく使い、子供も大好きなチヂミにしました。

このレシピの生い立ち
暖かくなってくると野草採集に行きたくてソワソワとしてきます。
小さい頃からひいバァちゃんと散歩しながら採ったノビルや、土手を黄緑に染め上げるカンゾウは遠くからでも目に付きます。
下拵えは手間がかかるけどこの季節だけのお楽しみ♡

春だ!野草だ!ノビルとカンゾウのチヂミ★

春です!今春一番の野草は定番中の定番、ノビル&カンゾウ。
せっかくなので余す所なく使い、子供も大好きなチヂミにしました。

このレシピの生い立ち
暖かくなってくると野草採集に行きたくてソワソワとしてきます。
小さい頃からひいバァちゃんと散歩しながら採ったノビルや、土手を黄緑に染め上げるカンゾウは遠くからでも目に付きます。
下拵えは手間がかかるけどこの季節だけのお楽しみ♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2枚分
  1. ノビル 50g程度
  2. カンゾウ 100g程度
  3. 薄力粉 100g
  4. 片栗粉 50g
  5. 1個
  6. ガラスープの素 小さじ1
  7. 150cc
  8. ゴマ 適量

作り方

  1. 1

    ノビルとカンゾウは土手などに生えているので採取してくる。除草剤の撒いていない所。
    他人の敷地の場合は持ち主に確認しよう!

  2. 2

    カンゾウは葉の重なり部分に砂が溜まりやすいので良く洗う。
    葉をバラして洗うと綺麗に落ちます。
    固くなった葉は外す

  3. 3

    ノビルも砂をよく洗い落とし、根と葉の先の茶色くなった所は除く。
    緑の所の葉は食べられるので捨てない。

  4. 4

    ノビルとカンゾウは食べやすい大きさに切る
    ノビルの球の大きいものはいくつかに切る。

  5. 5

    ☆の生地の材料を混ぜ合わせ④を加え混ぜる

  6. 6

    フライパンに少し多めのゴマ油を熱し⑤を両面こんがりするまで焼く

  7. 7

    切り分けて、お好みで酢醤油+ラー油などのタレをつけて。
    2歳児はタレなしでパクパク食べてました^_^

  8. 8

    レシピID 19620794
    カンゾウはお浸しもオススメ

コツ・ポイント

コツ…ではないけど。
他人の田の畦などで採取する場合は採った後を綺麗にしておきましょう。
うちの田んぼの土手もノビル採った形跡+穴掘られて崩されて…という事が。
これからの時期は田植えの準備も始まります。
マナーを守って楽しみましょう

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちっちゃいもの倶楽部
に公開
♡猫☆犬♤小動物達をこよなく愛する四兄弟の母です(^^) 栄養士/介護福祉士  サ高住にてヘルパーをしています。
もっと読む

似たレシピ