ライスペーパーでもちもち和菓子

シエニ
シエニ @cook_40103842

超絶簡単!食べたくなったらすぐできるライスペーパー和菓子!ご当地の味もすぐそこです!
このレシピの生い立ち
簡単にバリエーション豊富に和菓子を堪能したいと思っていたら、そうじゃんライスペーパーって米粉じゃん!と気が付いたので。

ライスペーパーでもちもち和菓子

超絶簡単!食べたくなったらすぐできるライスペーパー和菓子!ご当地の味もすぐそこです!
このレシピの生い立ち
簡単にバリエーション豊富に和菓子を堪能したいと思っていたら、そうじゃんライスペーパーって米粉じゃん!と気が付いたので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ライスペーパー 10g
  2. 小豆あん 20g
  3. シナモンシュガー 6g
  4. 黄な粉 3g
  5. 白あん 20g
  6. 桜の葉の塩漬け 1枚

作り方

  1. 1

    今回はユウキ食品の極薄ライスペーパー(小)2枚重ねを水に浸して戻しました。

  2. 2

    小豆あんを包んで大福餅風

  3. 3

    シナモンシュガーと黄な粉をまんべんなく振るって包めば生八つ橋(の皮)風

  4. 4

    白あんと桜の葉の塩漬けを包んで桜餅風

  5. 5

    缶詰や冷凍のグリーンピースにお砂糖を混ぜてレンジで温めて巻けばずんだ餅風

  6. 6

    ほかにもかぼちゃの煮物などを包んでも絶対美味。

  7. 7

    チョコレートシロップやクリームチーズ+ジャムとかもいけそうですね。

コツ・ポイント

ライスペーパーは普通の厚みなら1枚で大丈夫そうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
シエニ
シエニ @cook_40103842
に公開
1人暮らしの1人分レシピ研究家。趣味は痩身と薬膳。ノンシュガー&ノンオイル主義。植物と魚介さえあれば生きていける。スープの基本は野菜300g、塩分量は体液の塩分濃度と同じ0.9%。
もっと読む

似たレシピ