ナメコ、人参、大根の旨煮・醤油味

福井のおじじ
福井のおじじ @cook_40055829

台所にある材料だけで作った美味しい煮物です。マネしてください。ナメコの代わりに椎茸かヒラタケもいいですよ
このレシピの生い立ち
車麩の代わりに普通の麩でも、はんぺんでも鶏のモモ肉でも茹で卵でもいいですね

ナメコ、人参、大根の旨煮・醤油味

台所にある材料だけで作った美味しい煮物です。マネしてください。ナメコの代わりに椎茸かヒラタケもいいですよ
このレシピの生い立ち
車麩の代わりに普通の麩でも、はんぺんでも鶏のモモ肉でも茹で卵でもいいですね

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 車麩 4個
  2. 開きナメコ又は椎茸 4~8本
  3. 人参(中) 1.5本
  4. 大根 15cm
  5. ちくわ 3本
  6. 醤油 大匙4杯
  7. みりん 大匙1杯
  8. ダシ昆布 10cmX20cm
  9. カツオダシ顆粒 中匙1杯

作り方

  1. 1

    天然の開きナメコの冷凍品で、これだけ使います。椎茸なら小振りのものを4個使います

  2. 2

    人参は厚く輪切りにして容器に入れ、ラップをかけて電子レンジで2分加熱しておきます。大根は厚く切ります

  3. 3

    中鍋に水を800cc入れ、キノコ、ダシ昆布、レンジ加熱した人参を入れて、弱火で加熱します。旨味を出すための大事な弱火です

  4. 4

    車麩です。4枚使います

  5. 5

    鍋底に細かい気泡がたくさん付いてきたら80℃を超えてるので、車麩をいれて、

  6. 6

    大根とちくわを入れて、中火で煮ます

  7. 7

    車麩はちぎれやすいのでいじらないでおきます

  8. 8

    蓋をして弱火にしてコトコト煮ます

  9. 9

    具材が柔らかく煮えたら調味料を入れ、味見調整して完成です

  10. 10

    美味しくできました
    (^^)

コツ・ポイント

キノコは炒める時も、煮る時も、沸騰まで弱火が旨みを出すコツですが、お急ぎなら始め強火で点火し40℃くらいまでになったら弱火にしても良いです。60℃の温度帯をゆっくり通過することでキノコの出しが出ます。大事なコツです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
福井のおじじ
福井のおじじ @cook_40055829
に公開
定年後の健康な暮らしのため山歩きや山菜採りをしております。福井県は東北や信越地方と比べると山菜の利用が少ないです。山キノコは特に利用が少ないので、私の料理は福井の人から見ると 「ええっ!?」 と驚かれるようです。皆さんが熱湯にキノコを入れるという旨みを消し去る煮方なんです。ですから私は特異な存在ですネ(^^;)。私の主張は只1つ、美味しい山菜キノコは美味しさを逃がさず味わおうと言うことです。
もっと読む

似たレシピ