簡単 牡蠣と菜の花のリゾット

まじゅじゅ
まじゅじゅ @suzu1112

冬の終わり春の訪れ(◕‿ ◕✿今だー!ふっくら甘い牡蠣♡ほろっと苦い菜の花でシンプル美味しいリゾット
このレシピの生い立ち
大好きな牡蠣と菜の花を一緒に楽しめる今!
この時期、何度も作ったので自分なり きちんと分量・行程をレシピにしました。

簡単 牡蠣と菜の花のリゾット

冬の終わり春の訪れ(◕‿ ◕✿今だー!ふっくら甘い牡蠣♡ほろっと苦い菜の花でシンプル美味しいリゾット
このレシピの生い立ち
大好きな牡蠣と菜の花を一緒に楽しめる今!
この時期、何度も作ったので自分なり きちんと分量・行程をレシピにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 牡蠣(加熱用) 150㌘位(大粒6個~)
  2. 行程③で使用 牡蠣洗い用片栗粉
  3. (洗わない) 1合
  4. 菜の花 3本
  5. バター 10㌘
  6. 白ワイン 50cc
  7. キンコンソメ 1個(キューブ)
  8. 800㏄
  9. オリーブオイル 大匙1
  10. パルメザンチーズ お好みで
  11. ★ブラックペッパー お好みで

作り方

  1. 1

    菜の花は茎・葉に分け5㌢位に切り→熱湯に順に茎30秒葉20秒茹でてザルに空け湯を切り軽く広げて置く。

  2. 2

    牡蠣を流水で軽く洗いザルに空け→行程③へ

  3. 3

    ビニール袋に牡蠣を入れ片栗粉を入れ全体に塗すように軽く揉む。流水で一個ずつ洗いザルに空ける。

  4. 4

    深めの鍋(スープ用)にバターを熱し中火で牡蠣の両面を焼き白ワインを入れ強火にしアルコールを飛ばし蓋をして弱火で2分蒸す。

  5. 5

    火を止め牡蠣を取り分けて置く。鍋に水800ccを足しチキンコンソメを入れ加熱して溶かし→極弱火で加熱し続ける。

  6. 6

    重要:行程⑦~スープを入れた後、お米を混ぜないで(大きな平らめフライパンな場合はフライパンごと軽く揺するのは可)

  7. 7

    フライパンにオリーブオイルを中火で熱し米をよく炒める。⑤のスープ150ccを入れ沸々したら弱火水分が少なくなって来たら→

  8. 8

    ☆スープ120ccを足し5~6分水分が少なくなって来たら→☆(これを3回繰り返す)

  9. 9

    ⑥から4回目の水分が少なくなったら牡蠣・スープ100ccを入れ3~4分→菜の花を入れ2分煮る。

  10. 10

    火を止め完成です。
    バランスよく盛付けてお好みで★を振って下さい。

コツ・ポイント

 牡蠣・菜の花の量はお好みで増減して下さい。
後乗せするので沢山あっても大丈夫です。
材料に大粒と記載してますが小粒でも。
 スープを注いだら絶対混ぜないで下さい。
米が水分をどんどん吸って炊けないままもったりしてしまいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まじゅじゅ
まじゅじゅ @suzu1112
に公開
「優しい 安心 美味しく栄養」 を大切にしています。初心者サン(主に娘28才研修医 (料理する日が来るかも)にも同じ味姿に作れるように行程多く詳細掲載してます。娘監修 Instagram(@majuju_no_kitchen)、Twitter(@majuju_kitchen)ライブドアブログ(クックパッドブログ引っ越しました)https://majuju620.livedoor.blog/
もっと読む

似たレシピ