卵アレルギー、マヨネーズ自宅負荷覚書

柴犬カール
柴犬カール @cook_40062461

卵アレルギーで加熱鶏卵1個を食べられるようになってから、マヨネーズの自宅負荷の覚書、経口免疫療法
このレシピの生い立ち
大学病院の医師の指示のもとで、何年もかけて経口免疫療法でしっかり火を通した卵が食べられるようになりました。生卵の前に、マヨネーズを食べてみる負荷試験をしたので記録として。

卵アレルギー、マヨネーズ自宅負荷覚書

卵アレルギーで加熱鶏卵1個を食べられるようになってから、マヨネーズの自宅負荷の覚書、経口免疫療法
このレシピの生い立ち
大学病院の医師の指示のもとで、何年もかけて経口免疫療法でしっかり火を通した卵が食べられるようになりました。生卵の前に、マヨネーズを食べてみる負荷試験をしたので記録として。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. マヨネーズ 10g
  2. 米麺 一食分

作り方

  1. 1

    卵使用マヨネーズを医師に指示された分量をはかる。今回は10グラム。

  2. 2

    米麺を茹でたもの、又は食べられる麺類、小麦やキビやトウモロコシの麺やパスタと和える。

  3. 3

    子どもの体調が良いのを確認し、時間を確認しながら食べさせる。
    症状が出たら時間や症状を記録。

  4. 4

    覚書>個別包装のキューピーマヨネーズは1個6グラムでした。

  5. 5

    ピーナッツの負荷試験や自宅摂取、節分に
    簡単福豆ピーナッツホワイトチョコ

  6. 6

    加熱鶏卵、マヨネーズをクリアした後、加熱の緩い卵への挑戦レシピ
    新じゃがいもとゆで卵のポテトサラダ

コツ・ポイント

麺が多すぎるとお腹がいっぱいになるので麺は少なめに。マカロニや茹でたブロッコリーでも良さそうです。小麦のパンや米粉パンが好きなお子さんは、マヨネーズパンにして負荷試験をしても食べやすいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
柴犬カール
柴犬カール @cook_40062461
に公開
料理記録覚書。盛り付けや保存法等の料理以外の内容も有ります。食物アレルギー対応多め。卵落花生(過去乳小麦大豆ゴマそばエビ魚卵ナッツ類アレルギー有)20150213開始。調理は自己責任でお願いします。☆皆様感謝☆本掲載1クックパッドニュース掲載32今日のおすすめレシピ2プレミアム献立1人気検索1位30回top10入90回話題入21/無断転載禁止偏食対応25年・お弁当歴20年・アレルギー対応食17年
もっと読む

似たレシピ