わらびと鶏の茶碗蒸し
旬のわらびと鶏肉を合わせた優しいお味の茶碗蒸しです。
このレシピの生い立ち
旬のわらびを使った茶わん蒸しが作りたくて。
作り方
- 1
ささみは筋を取り、塩を振って酒に30分ほど漬けておき、ふんわりラップをかけて600wで3分加熱します。
- 2
ささみの粗熱が取れたら裂いておきます。
- 3
人参は輪切りの薄切りにして型抜きがあれば好きな型で抜き、なければいちょう切りにして茹でておきます。(レンチン可能)
- 4
わらびは3cm程の長さにカットします。
- 5
たまごをといてささみをレンジ加熱した時に出たスープ、水(鶏のスープと水を合わせて300㏄)白だしを合わせます。
- 6
合わせた液を茶こしなどで漉します。
- 7
耐熱の器にささみ、わらびを入れ、卵液をそっと流します。
- 8
わらびの穂先、人参はトッピング用に残しておきます。
半端な人参がある場合は中に入れても◎ - 9
気泡ができたらスプーンなどで取り除き、ホイルで蓋をします。
- 10
大きめの鍋に器の7分目の水を入れ沸騰させ、弱火にしてから器を入れて鍋にも蓋をして10分加熱。火を止めて10分蒸らします。
- 11
わらびの穂先、人参、三つ葉の葉の部分をトッピングして完成です。
コツ・ポイント
レシピの分量だと柔らかめにしあがります。
蒸し時間はご家庭のコンロによって差がありますので、緩すぎる場合は加熱時間や蒸らし時間を調節してくださいね。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19649079