イタリアンステーキトマトバルサミコソース

牛肉をさっと焼いて、切り分けたタリアータ風☆ドライトマトとバルサミコ酢の奥深いコクのあるソースが絶品♪
このレシピの生い立ち
タリアータとはイタリア語で薄く切ったという意味。今回は、ステーキ用の牛肉をさっと焼いてドライトマトとバルサミコ酢のソースとパルミジャーノレッジャーノを散らしてイタリアン風に☆ほんのり酸味とうまみのあるソースはコクがあり、赤ワインにぴったり☆
イタリアンステーキトマトバルサミコソース
牛肉をさっと焼いて、切り分けたタリアータ風☆ドライトマトとバルサミコ酢の奥深いコクのあるソースが絶品♪
このレシピの生い立ち
タリアータとはイタリア語で薄く切ったという意味。今回は、ステーキ用の牛肉をさっと焼いてドライトマトとバルサミコ酢のソースとパルミジャーノレッジャーノを散らしてイタリアン風に☆ほんのり酸味とうまみのあるソースはコクがあり、赤ワインにぴったり☆
作り方
- 1
今回のおすすめ食材は、牛肉ももかたまりです。
- 2
ドライトマトはぬるま湯(分量外)に20分ほどつけて戻し、軽く絞って粗みじん切りにする。
- 3
牛肉は室温に戻し、塩、こしょうをふって5分ほどおき、2cm程度の厚さに切る。
- 4
にんにくは皮をむいて包丁の腹でつぶし、フライパンに入れ、オリーブ油、ローズマリーを加えて火にかける。
- 5
香りが出たら、にんにく、ローズマリーは取り出し、牛肉を入れ、中火で片面1分ずつ焼いて取り出し、肉汁を落ち着かせる。
- 6
取り出したにんにくはみじん切りにし、フライパンに戻して<2>とAを加えて軽く煮詰める。
- 7
取り出した牛肉が触れるくらいの温度になったら薄切りにして、ベビーリーフと共に器に盛り付け、<6>のソースをかける。
- 8
お好みで薄く削ったパルミジャーノレッジャーノを散らす。
- 9
おすすめイタリアワインマリアージュ「パラッツォ ヴェッキオ キャンティ」
コツ・ポイント
ステーキを上手に焼くポイントは、焼く前に冷蔵庫から出して室温に戻すこと。こうすると中まで火が入りやすくなります。にんにくとローズマリーの香りを焼き油につけることで、イタリアンテイストが増し、牛肉の味わいもグッとアップします☆
似たレシピ
-
-
やわらかラムステーキ★バルサミコソース やわらかラムステーキ★バルサミコソース
バルサミコのソースが美味しい♪マリネしてから焼くと臭みがなく、やわらかにできます。お家でレストラン風のラムステーキが簡単にできちゃいます。ほんのり甘いにんじんご飯も美味しいです。 ちさぷー -
薄切り牛肉でステーキ丼風バルサミコソース 薄切り牛肉でステーキ丼風バルサミコソース
少しのお肉で豪華なステーキ丼風に!バターライスとバルサミコソースが、いつもとは違ったリッチな味わいです。 山本リコピン -
-
-
-
-
イタリアンなステーキサラダ☆タリアータ イタリアンなステーキサラダ☆タリアータ
2019年6月17日話題入り!ドーン♫とタップリ野菜に、牛肉のステーキ。*\(^o^)/*テンションMAX〜♫。 ステラ☆テルミ -
牛肉のステーキ★バルサミコソース 牛肉のステーキ★バルサミコソース
煮詰まったバルサミコ酢のソースには程よい酸味があり、ボリュームのあるステーキ肉でも、さっぱり頂けるのでお気に入りです(^-^)♭ 宮古島温泉の塩 -
超絶品!赤身肉にバルサミコステーキソース 超絶品!赤身肉にバルサミコステーキソース
超手軽に本格バルサミコソースが出来ます✭安いステーキが格段と美味しくなる甘酸っぱくコクのあるソースをぜひ作ってみて♪ chiicook☆ -
その他のレシピ