さくら牡丹餅

木瓜
木瓜 @cook_40016827

 お花見にどうでしょう。
このレシピの生い立ち
 お彼岸の中日に牡丹餅を作ろうとしたら、冷凍しておいたつぶ餡、必要量の半分しかなかった。。。白あんを作って冷凍しておいたものやらさくらパウダーやら桜の花やら葉があったので、遊んでみました。

さくら牡丹餅

 お花見にどうでしょう。
このレシピの生い立ち
 お彼岸の中日に牡丹餅を作ろうとしたら、冷凍しておいたつぶ餡、必要量の半分しかなかった。。。白あんを作って冷凍しておいたものやらさくらパウダーやら桜の花やら葉があったので、遊んでみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小ぶりのもの12個分
  1. もち米 1カップ(190g)
  2. 1カップ強
  3. 白あん 400g
  4. 食紅 ほんの少し
  5. ○さくらパウダー 3g
  6. 桜の葉の塩漬け 6枚
  7. 桜の花の塩漬け 12個

作り方

  1. 1

    もち米を洗って水気を切り、分量の水と共に圧力鍋にセットし、30分おく。桜の花と葉は水洗いして水に漬け、塩抜きしておく。

  2. 2

    もち米を5分加圧、10分放置。白あんとさくらパウダーをよく混ぜ、食紅をほんの少しだけ入れる。耳かきに1杯もないくらい。

  3. 3

    もし餡が水っぽかったら、ラップをせずに通電する。よく冷ましておく。桜の葉と花は水気を切る。葉は縦半分にカットする。

  4. 4

    もち米を濡らしたすりこぎで米粒が少し残るくらいにつく。温かいうちに手水をつけて12個、俵状に握っておく。

  5. 5

    桜餡で4を包み、形を整えたら斜めに桜の花を貼りつけ、空いているところに桜の花をのせて押さえる。

コツ・ポイント

 食紅は混ぜながら様子を見てください。桜餡が柔らかければ、電子レンジで水分を飛ばして下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
木瓜
木瓜 @cook_40016827
に公開
 「ぼけ」と読みます。半世紀以上生きてます。https://bokeuri.livedoor.blog/もありますが、更新はあまりしません。
もっと読む

似たレシピ