翌日も柔らか♪いちご白玉☆ぴんくのお団子

ちゃまちー @cook_40053170
白玉にお砂糖を加えるのでかたくなりにくい☆甘酸っぱくて、色もキレイです☆いちごの香りもふわんと。女子受けする色と風味。
このレシピの生い立ち
いちごが安くなったときに。いちごジャムでは味わえない、フレッシュな風味と色。女の子受けするレシピです。
作り方
- 1
いちごをフォークでざくざく潰し、砂糖を加えます。白玉粉を捏ねるときに、つぶれるので写真の程度でOKです。
- 2
1のボールに白玉粉を振り入れ、フォークでざっくりなじませた後、手で捏ねていきます。ご存じ、「耳たぶ程度」です。
- 3
今日は、250gの白玉に220gのいちごでばっちりでした。思いの外ピンクになります。
- 4
10g~18g程度に丸めて、真ん中を潰して、ゆでます。浮き上がってきてから60秒後に水にとります。
- 5
小さめなら、まん丸成型でもOK。大きめなら、真ん中は凹ませた方が、火の通りが均一になり安心です。
- 6
小豆も煮ました。つくれぽ112件。カンタンです☆
https://cookpad.wasmer.app/recipe/4271335 - 7
冷凍のいちごでも同じように作れました。
- 8
こちらの小豆は、超高圧鍋にて。加熱10分。レシピID : 22092725
コツ・ポイント
①水加減。しっかり捏ねる。②砂糖を加えると硬くなりにくいです。1割ならほの甘い感じ。2割入れるとしっかり甘みを感じます。→求肥は白玉粉と砂糖が同量。③酸っぱさが気になる方は、練乳やミルクを掛けてもおいしいです。これまた小豆と合います。
似たレシピ
-
-
-
豆腐でやわらか~白玉きな粉団子 豆腐でやわらか~白玉きな粉団子
やわらか~もちもちな仕上がりですちょっと変わった感じに平べったくた作ってみました白玉粉ってグラムで使うので中途半端にあまらせないほうがいいし豆腐も150g3個入りのを買っているから中途半端にあまらせないほうがいいと思って白玉粉150g豆腐150gで試しに捏ねてみたら、水分が足りなかったので、手探りな感じで水を25g✖2回入れでちょうどよくなりました おなかがぺこりん -
-
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19654669